[an error occurred while processing the directive]

【やじうまPC Watch】
富士通研究所、暗号化された印刷物を復号化する技術を開発

今回発表した技術の概要

6月10日 発表



 株式会社富士通研究所は10日、世界で初めて紙に印刷されたデータを暗号化し、さらにそれを復号化する技術の開発に成功したと発表した。この技術をベースに、紙、電子データの特定部分を暗号化し、許可された情報だけを共有するセキュリティソリューションの開発を目指す。

 紙媒体の暗号化は、元々のデータを暗号化し、印刷する際に暗号化された部分を加工して出力する。そのデータを元に戻した場合には、スキャナなどで紙媒体のデータを読み込み、暗号鍵を使って復号化する。

今回発表した技術の特徴 印刷物の一部を暗号化し、さらにそれを復号化することも可能 暗号化された印刷物を復号できる原理の詳細は明らかにしなかったものの、「これまで研究として取り組んできた電子透かし技術がベースとなって、劣化したデータをキレイにすることに成功した」という
実際にデータの一部を暗号化するデモンストレーション。あえて、文字ではなく画像の一部分を暗号化する
暗号化されたデータをそのまま印刷しても同じように暗号化されている 同じドキュメントの暗号化されたもの(右)と暗号化されていないもの(左)

 紙媒体のデータを暗号化する技術はすでに存在している。しかし、紙媒体の場合、暗号化されたデータを元に戻す復号化の際、スキャナでデータを再び読み込む必要があり、その際にデータが劣化してしまう。通常の暗号化技術はデータが劣化することを想定していないため、暗号化されたデータを印刷や非可逆圧縮後した後は復号ができなかったり、復号は可能でもセキュリティ的にはレベルが低いといった問題があった。

富士通研究所 画像・バイオメトリクス研究センター 伊藤隆主席研究員

 「今回、富士通研究所の画像・バイオメトリクス研究センターでは、劣化に強く、印刷や非可逆圧縮後も復号可能な新しい技術を開発した。この技術はスクランブル前に画像変換を加えることで、ピースの大きさを極小化し、セキュリティを高めている。我々がこれまで研究してきた電子透かし技術を使って、復号化する際に劣化した画像をキレイにする新しい原理の開発に成功。印刷物を暗号化し、さらにそれを元データに復号化することに成功した」(富士通研究所 画像・バイオメトリクス研究センター 伊藤隆主席研究員)

 新技術は、個人情報保護法の施行により、企業が情報管理に注力していく中で、紙媒体が原因で情報流出が起こっている実態に対処する技術として、実用的なソリューションとしていくことを目指す。

 富士通研究所内部では、今回の技術を元に業務データを蓄積しているサーバー、人事情報などが格納されているディレクトリサーバー、認証サーバー、必要な情報を公開するファイル公開サーバーを持っているが、新たに暗号化サーバーを導入。既存システムをそのまま生かしながら、閲覧者の権限によって閲覧できる情報を制限するために、暗号化クライアントソフトを導入して情報公開を行っていく際に活用する計画だ。

 今後は、企業、病院、自治体など個人情報を多く扱う機関での利用を想定し、ソフトウェアパッケージやアプリケーション開発キットの開発、複合機やFAXなどへの組み込みという形態での利用、大企業や官公庁などでの利用を想定したシステムソリューションの開発などを進めていく。

 この技術を、富士通のグループ会社であるPFUに提供し、FAXや暗号クライアントなどと組み合わせたソリューションとして提供していくことを検討中で、PFUが6月、7月に開催する展示会でも参考展示する予定だ。

 富士通研究所ではソフトウェア&ソリューション、ITシステム、ネットワークシステム、ストレージ、システムLSI、シリコンテクノロジー、基礎技術、ビジネスインキュベーションという8個のテーマ別研究所を持つ。今回の技術を開発した画像・バイオメトリクス研究センターは、ビジネスインキュベーション研究所以外の研究所の研究を横断的に活用した組織で、画像、音声、バイオ認証の要素技術を武器としたソリューション開発を進めている。

富士通研究所 フェロー 画像・バイオメトリクス研究センター長 松田喜一氏 画像・バイオメトリクス研究センターが取り組んできたセキュリティ関連技術

 富士通研究所 画像・バイオメトリクス研究センターの松田喜一センター長は、「今回の発表のベースとなっている画像の符号化などは20年前から活動してきたからこそ実現したもの。要素技術まで深く知り、開発を進めてきたからこそ実現できたものも多く、それが本日の発表や指紋認証技術など現在活用されている技術のベースとなっている」と研究があるからこそ、実用に結びつく技術が誕生していると強調した。

□富士通のホームページ
http://jp.fujitsu.com/
□ニュースリリース
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/06/10.html
□富士通研究所のホームページ
http://jp.fujitsu.com/group/labs/
□関連記事 【4月7日】富士通研究所、2008年度の研究開発方針を公表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0407/fujitsu.htm

(2008年6月10日)

[Reported by 三浦優子]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.