|
COMPUTEX会場レポート 【やじうま編】
|
開幕初日に「A」の文字が落下していたAOpenブース。ポジティブな単語であったためか、作業員の手配が間に合わなかったのか、初日は終日このままだった |
会期:6月6日~6月10日(現地時間)
会場:Taipei World Trade Center Exhibition Hall 1/2/3
Taipei International Convention Center
本レポートでは、会場で見かけたユニークな製品などを紹介する。
●GIGABYTEがiRAMの後継モデルを展示
昨年のCOMPUTEXで1、2を争う注目度となったDDR SDRAMを用いたRAMディスク構築パーツであるGIGABYTEの「iRAM」。今年はそのiRAMの後継モデルが展示されている。もちろん日本でも発売される見込みで、時期は早ければ9月頃とのこと。価格は未定。
5インチベイへ収納する形状になっている点と、シリアルATA IIに対応したのがスペック上の大きな変更点。このほか、前面部にバッテリインジケータを搭載するようになった。DDR SDRAMを利用し、メモリスロットが4本である点などは変わりない。電源は光学ドライブなどと同じペリフェラル電源コネクタから供給されるが、ここからはスタンバイ電源を供給することができないため、ATXメイン電源コネクタを分岐してスタンバイ電源のみを取り出す変換ケーブルも付属している。
5インチベイ収納タイプへと変更されたiRAMの新モデル。シリアルATA IIにも対応している | 5インチベイへ搭載できるようになったことで、バッテリインジケータやアクセスランプなども取り付けられた | ペリフェラル用コネクタから通常電源、ATXメイン電源コネクタからスタンバイ電源を、それぞれ供給する仕組み |
●iPod内蔵ケース
冷却機器で定評のあるThermaltakeとCooler Masterから、期せずしてiPodを内蔵可能なPCケースが展示されていた。
Thermaltakeの「Mozart IP」は、横置きのケースで、前面のパネルを開けると、iPodを中に入れられる。一方のCooler Masterの「CM Stacker 830」は縦置きで、天板部にiPodのコネクタを装備。ケース内部でiPodコネクタからオーディオ端子に接続されており、PCの電源を切っていても、iPodで音楽を楽しめる。
Thermaltakeの製品は、ちょうどiPodの画面とコントロール部が切り抜かれて、きれいに収納できるのだが、大きさがiPod Video専用となっているため、ほかの製品では問題が出る。まだ、プロトタイプのため、今後、ユニバーサル化されるよう期待したいところだ。
●Conroeを4GHzオーバーで動作させるデモ
どこかがやるだろう、と思われていたConroeのオーバークロックデモを、DFIが実施した。シンガポール在住の3DMark05世界記録保持者であるShamino氏のチームを招いて行なわれたもの。Conroe 2.93GHzとnForce 590 SLI Intel Edition、GeForce 7950 GX2を使った環境で、液体窒素を利用したCPUクーラーと2台の水冷キットを利用したGPUクーラーを用い、ピーク時で4.32GHzをマークしていた。
本来なら、この環境でベンチマークスコアを見せ付ける予定だったようだが、残念ながらトラブルが発生。ちょっと消化不良のデモとはなったが、DFIブース前をふさいでしまうほどの観客を集める大盛況ぶりだった。
DFIブースで行なわれたShamino氏らによる、Conroeのオーバークロックデモ。CPUクーラーに液体窒素を利用するインパクトもあって、多くの人を集めた | ピーク時のクロックは4.32GHzをマーク |
●そのほか
以下、会場でみかけたユニークな製品を写真で紹介しよう。
□COMPUTEX TAIPEI 2006のホームページ(英文)
http://www.computextaipei.com.tw/
(2006年6月12日)
[Reported by 多和田新也 / wakasugi@impress.co.jp / yamada-k@impress.co.jp]