|
アロシステム、デスクトップのラインナップを一新
6月3日 発売 アロシステム株式会社は同社のデスクトップPC「LesanseDT」シリーズを一新し、6月3日より順次、発売を開始する。 ラインナップは、Intel 945G Expressチップセットを搭載した3モデルと、VIA P4M800CE搭載の3モデル、GeForce 6100搭載の2モデル。それぞれ、共通のプラットフォームをベースに、ハードディスク容量やCPUの速度、OSの種類と有無によって、バリエーションが用意される。 なお、アロシステムでは、同シリーズの購入者を対象に、3年間買い取りを保証するサービスを行なう予定。 ●Intel 945G Express搭載の「WT930RAM」シリーズ 「WT930RAM」シリーズは、チップセットにIntel 945G Expressを採用したミニタワー型のデスクトップPC。 最上位機種のWT930RAM/Vは、CPUにPentium D 930(3GHz)、ビデオカードにGeForce 7600 GSを搭載。メモリは1GB、HDDは300GB。光学ドライブにDVDスーパーマルチを採用し、インターフェイスとしてPCI Express x16、PCI Express x4を各1基、PCIスロットを2基備える。ネットワークはGigabit Ethernetに対応する。価格は、Windows XP Home Edition(SP2)プリインストールモデルが119,980円。Windows XP Proffesional(SP2)プリインストールモデルが129,980円。 WT930RAMは、ビデオカードを搭載せず、チップセット内蔵のビデオ機能を利用するモデル。価格は、Windows XP Home Edition(SP2)プリインストールモデルが99,980円。Windows XP Proffesional(SP2)プリインストールモデルが109,980円。
●VIA P4M800CE搭載の「WT805RAM」「WT511RAM」「WT351RAM」 「WT805RAM」「WT511RAM」「WT351RAM」シリーズは、チップセットにVIA P4M800CEを採用したデスクトップPC。「WT805RAM」「WT511RAM」がミニタワー型、「WT351RAM」がスリムタイプ型となっている。CPU、メモリ、HDD容量を除く仕様はほぼ同じとなっている。 「WT805RAM」は、Pentium D 805(2.66GHz)、1GBメモリ、250GB HDDを搭載。「WT511RAM」は、Pentium 4 511(2.80GHz)、512MBメモリ、160GB HDDを、「WT351RAM」は、Celeron D 351(3.20GHz)、512MBメモリ、80GB HDDをそれぞれ搭載する。3機種共通のスペックとして、DVDスーパーマルチドライブを採用。AGP×1、PCI×2の空きスロットを備える。価格はOSの種類と有無により異なり、「WT805RAM」が79,980円から、「WT511RAM」が59,980円から、「WT351RAM」が49,980円から。 なお、「WT351RAM」はスリムタイプのボディを採用しているため、「WT805RAM」「WT511RAM」の2機種に搭載されるカードリーダーが省かれている。 ●Athlon64搭載の「T3800x2RAM/AM2」「T3500RAM/AM2」 「T3800x2RAM/AM2」「T3500RAM/AM2」は、GeForce6100チップセットを使用した、ミニタワー型のデスクトップPC。この2機種に関しては、6月下旬の発売予定となっている。 上位機種の「T3800x2RAM」は、CPUにAthlon64 X2 3800+、1GBメモリ、250GB HDDを搭載。ビデオカードは搭載しておらず、GeForce 6100チップセットの内蔵ビデオ機能を用いている。光学ドライブにはスーパーマルチドライブを採用。空きの拡張スロットとして、PCI Express x16、PCI Express x1を各1基、PCIを2基備える。SDカードやCFカード、メモリースティック、xDピクチャーカードなどに対応したカードリーダーを備える。 下位機種の「T3500RAM」は、CPUをAthlon64 3500+に、メモリを512MBに、HDDを200GBに変えたもの。 価格は、「T3800x2RAM/AM2」が89,980円から。「T3500RAM/AM2」が69,980円から。 □アロシステムのホームページ (2006年6月1日) [Reported by ito-d@impress.co.jp]
【PC Watchホームページ】
|
|