[an error occurred while processing the directive] |
ソニーなど3社、家庭向けロボットの普及促進組織「RSi」を設立
|
4機のロボットが1つの操作インターフェイスでコントロールされ、前進や挨拶などの動作をするデモ |
3月24日発表
ソニー、富士通、三菱重工の3社は24日、有楽町朝日ホールで開催された「第2回ロボデックスフォーラム」において、家庭向けロボットの普及促進組織「ロボットサービスイニシアチブ(RSi)」を5月に設立すると発表した。同フォーラムでは、RSiの発表プレゼンテーションとともに、3社の家庭向けロボットによるデモが行なわれた。
3社は、「ネットワークを介してロボットが提供する情報サービス、もしくは物理的サービス」をロボットサービスと定義し、この普及促進をRSiの目的としている。ロボットサービスとしては、ロボットを仲介エージェントとした情報提供サービスなどが想定されている。RSiは、現在はエンターテイメントと遠隔監視が主な機能となっている家庭向けロボットに、こうした新しいロボットサービスが導入されるのを推進していく。
RSiでは、たとえばロボットの共通プラットフォームを構築して各ロボットの互換性を高めることで、どのロボットでも同じロボットサービスを利用しやすいようにする。このほかにもサービスの提供モデルの検証を行なうなど、サードパーティなどによる魅力的なロボットサービスが登場しやすい環境を整え、ロボットサービスの普及促進を図る。
3社は他企業にもRSiへの参加を呼びかけており、すでにNECシステムテクノロジー、テムザック、ニフティ、PFUなど、ロボットメーカーや開発ツールメーカー、サービスプロバイダーがRSiへの賛同を表明している。RSiは5月中旬に設立総会を開催し、2004年度第3四半期にはプロトタイプによる最初の実証実験を行なう予定。
第2回ロボデックスフォーラムでは、ソニーの「QRIO」と「AIBO」、富士通の「MARON-1」、三菱重工の「wakamaru」の4機のロボットによるデモが行なわれた。なお、今回行なわれたデモの内容はあくまで実験用のもので、実際に提供されるロボットサービスは今後、RSiに参加する企業が開発していく。
□ROBODEXのホームページ
http://www.robodex.org/
□ニュースリリース(PFU)
http://www.pfu.fujitsu.com/maron/topics/topics_040324.html
□ニュースリリース(NECシステムテクノロジーズ)
http://www.necst.co.jp/press/20040324/index.htm
□関連記事
【3月8日】第2回ロボデックスフォーラムの参加者を募集開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0308/robodex.htm
(2004年3月24日)
[Reported by 白根 雅彦]
|