12.1型・光学式ドライブ内蔵で世界最軽量 約929g!! レッツノート SZ5 | CF-SZ5

近年は、スマートフォンやタブレットの普及と高機能化が進んだことで、スマートフォンやタブレットでもWebブラウジングやEメール、簡単なファイル編集などの作業が行えるようになってきた。そのため、小型軽量ながら非力なモバイルPCは、活躍の場をスマートフォンに取って代わられつつあるようだ。

とはいえ、モバイルPCの活躍の場がなくなっているわけではない。本格的な文書作成やコンテンツ作成、処理の重い画像処理などは、PCの独壇場と言える。用途に応じてスマートフォンやタブレットとモバイルPCを使い分けたり、同時に活用することで、作業効率や利便性を高めている、というのが現在のモバイルコンピューティングと言っていいだろう。

そういった、スマホ時代のモバイルPCにどういったものが求められるのか。それはやはり、気軽に持ち出せる優れた機動性と、デスクトップPCに匹敵する優れた性能を兼ね備える、というものだろう。そして、そういった用途にドンピシャなのが、パナソニックのモバイルPC「レッツノート」シリーズだ。軽快に持ち出せる軽量ボディと、落下や加圧振動といった実証試験を実施した優れた堅牢性を両立しつつ、高性能CPU搭載による高い処理能力に、長時間のバッテリー駆動時間と、現在のモバイルPCに求められる機能を高いレベルで網羅しており、ビジネスシーンで利用するモバイルノートとして長年高い人気を保っている。

そのレッツノートシリーズが、2015年秋冬モデルでさらなる進化を遂げた。全部入り”モバイル「レッツノート SX」シリーズ直系の後継モデルとして登場した「レッツノート SZ5」シリーズがそれだ。本稿では、このレッツノート SZ5シリーズの魅力をじっくり紹介していこう。

レッツノート SZ5(CF-SZ5)

光学式ドライブ内蔵で1kg切り! しかも堅牢性は従来同様!!

レッツノート SZ5(以下、SZ5)の最も大きな特長となるのが、光学式ドライブを内蔵しながら、1kgを大幅に下回る圧倒的な軽さを実現している点だ。従来のレッツノート SX4シリーズ(以下SX4)では、SSD搭載モデルで軽量のバッテリーパック(S)を装着することで、約1,170gの軽さを実現していた。光学式ドライブを内蔵していることを考えると、これでも十分な軽さではあるが、SZ5では、SSD搭載で軽量バッテリーパック(S)装着時の重量が約929gと、1kgを大きく下回る軽さを実現。従来モデルから実に240gほどの軽量化が実現されている計算で、光学式ドライブを内蔵するモバイルノートとして2015年10月7日時点で世界最軽量となる。光学式ドライブ非搭載の12型クラスモバイルノートと比べてさえもトップクラスの軽さであり、驚異的と言ってもいいだろう。実際に本体を手にしてみても、その軽さには驚きを感じる。

光学式ドライブ搭載にもかかわらず片手で軽々と持てる、驚きの軽さ

実は、筆者が本体を最初に手にした時には、本体にバッテリーが装着されていない状態かと思ったほどだ。しかし、確認してみるとバッテリーは装着済みだった。シリーズおなじみの本体デザインを踏襲していることもあって、本体重量もある程度想像できてしてしまうため、驚きも大きくなったのだろう。おそらく、従来のSX4シリーズを使っている人なら、筆者以上に軽さに驚きを感じるかもしれない。

この軽さを実現するために、SZ5では外装から内部基板まで徹底的な軽量化を追求。ボディは極限まで薄くするとともに、内部基板も小型化。また、光学式ドライブは配置位置を本体中央部に移動させるとともに、トップオープン型からトレイ式のサイドオープン型に変更するなど、根本的に見直している。こういった努力の積み重ねによって、約240gもの軽量化に至ったのだ。

なお、6セルのバッテリーパック(L)装着時でも重量は約1,025gと、SX4のバッテリーパック(S)装着時の重量よりも約145g軽い。バッテリーパック(L)時の機動性も大きく向上しているわけだ。

軽さだけでなく、優れた堅牢性もレッツノートシリーズの大きな特長だが、もちろん大幅に軽くなったSZ5にも優れた堅牢性がしっかり受け継がれている。例えば、天板にはボンネットの中央部分を逆ドーム型の微少凹型形状にした新たな形状を採用することによって、ボディをより薄く、軽量にしつつも従来同様の強度を確保した上、天板部分のたわみも軽減している。この他にも、これまでに培われた様々な堅牢性技術を取り入れることにより、高さ76cmからの動作落下試験や100kgf加圧振動試験、キーボード打鍵試験など、従来のレッツノートシリーズ同等の実証試験を実施した優れた頑丈性能が備わっている。

ビジネスで外回りをする場合など、モバイルPCやスマートフォン以外にも様々な書類などを同時に持ち歩く場合が多く、どうしても荷物が重くなってしまう。また、持ち歩くとなると落下などのトラブルに見舞われる可能性も高まる。それだけに、圧倒的な軽さと優れた堅牢性を兼ね備えるSZ5は、これまでにない機動力をもたらしてくれるはずだ。

本体デザインは、天板のボンネット構造なども合わせ、基本的に従来モデルを踏襲しており、見た目は大きく変わっていない。カラーも、シルバーとブラックの2色をラインナップと従来同様。とはいえ、大幅にデザインやカラーを変更せず、定着しているLet'snoteらしさをしっかり受け継いでいるからこそ、ビジネスシーンで安心して利用できると感じる。

レッツノートの代名詞、ボンネット型天板は凹凸が少なくなりさらに薄く

ボンネットをなだらかな凹型に成形。薄肉化による天板のたわみを抑制し軽量と堅牢を実現

従来型から引き続き継承するスリムタフボンネット構造

広視野角の高解像度液晶で作業効率がアップ

SZ5は、液晶も進化している。従来のSXシリーズでは、表示解像度が1,600×900ドットの12.1型液晶が搭載されていた。それに対しSZ5は、サイズこそ12.1型と同じだが、表示解像度が1,920×1,200ドットへと高解像度化している。表示できる情報量が約1.6倍に増えることで、より高解像度な画像を表示したり、複数のウィンドウを並べての作業がしやすくなったりしている。

また、アスペクト比が16:10となった点も見逃せない部分。従来の16:9の液晶に比べて縦の領域が増えることで、縦の情報量も増える。わずかな差のように見えるかもしれないが、実際にウェブページを表示したり、ExcelやWordなどの書類を開いた場合でも、縦の情報量が増えていることで、作業効率を大きく高められていると感じる。

高解像度化した液晶は、アスペクト比もより使いやすい16:10に

もう1点、実際に液晶を見て感じるのが、視野角が広がり視認性が高まっているという点だ。SZ5の液晶では、視野角が上下・左右ともに178度と非常に広くなった。SXシリーズでは、やや視野角が狭く、視点を移動すると画面が見づらくなることもあったが、SZ5はそういった問題もない。プレゼンなどで正面や横に座る相手に画面を見せる場合でも、内容がクッキリと見えるだろう。(※)コントラスト比が10:1以下になるまでの角度

液晶表面は、外光の映り込みが少ないアンチグレア処理となっている。これも、文字入力の多いビジネス用途での活用を考えると大きな利点となる。グレア処理の液晶は、確かに発色は鮮やかとなるが、天井の照明などが映り込み、文字入力中心の用途では目の疲れが顕著となるが、SZ5ならその心配も無用だ。

大きく向上した視野角。もちろんビジネス用途にうれしいアンチグレア処理

キーボードの利便性が向上し、軽快な入力が可能

キーボードの進化も見逃せない特長だ。主要キーのキーピッチは―約19mm、縦約16mmと従来とほぼ同等で、ストロークが約2mmと、モバイルPCとしてトップクラスの深さを確保している点も変わらない。しっかりとしたクリック感に深いストロークで、打鍵感は他の薄型モバイルノートを圧倒。

こういった特長を受け継ぎつつ、右下のカーソルキーが1段下がった位置に配置するように変更されている。これによって、右Shiftキー付近のキーピッチがゆったりとなるだけでなく、カーソルキー自体の使い勝手も向上。よりデスクトップ用キーボードに近い使いやすさが実現されている。

クセのないキー配列。カーソルキーは押し間違いが少なくなる配置に。Windows 10の仮想デスクトップでカーソルキーを多用する場合にもうれしい

この他、キートップも左上と右下の角をなだらかに丸く切り取ったリーフ型キーボードも引き続き採用。指がキーに引っかかりにくく、誤タイプの少ない軽快な入力が可能な点も、嬉しい特長だ。文字入力の多いビジネス用途での活用を考えると、扱いやすいキーボードが搭載されているという点は、非常に有利な特長になるはずだ。

また、ポインティングデバイスは従来同様の円形ホイールパッドを採用。くるくると周辺部をなぞることで軽快なスクロール操作が行える点は、想像以上に便利。また、独立したクリックボタンが用意されている点も、見逃せない部分。クリックボタン一体型タッチパッドでは、クリック操作時にカーソルが動き誤操作に繋がる場合もあるが、そういった心配がなく、確実なカーソル操作が行える。

性能やバッテリー駆動時間も申し分ない

レッツノートシリーズの特長として、軽さや堅牢性に加えて優れた性能という点もある。もちろんSZ5も同様で、CPUにはインテルの最新CPUとなる第6世代Coreプロセッサーを採用している。それも、標準モデルがCore i5-6200U、上位となるプレミアムモデルがCore i7-6500Uと、モバイル向け第6世代Coreプロセッサー上位のCPUを採用。第6世代Coreプロセッサーは、従来のCPUに比べてCPU自体の処理能力が高まるだけでなく、内蔵GPUの描画能力が大幅に向上。ビジネスアプリでもGPU処理を活用する場面が増えており、第6世代Coreプロセッサーの採用によって、快適度が大幅に向上している。

実際に、Futuremarkの「PCMark 8 v2.5.419」と「3DMark Professional Edition v1.5.915」を利用してベンチマークテストを行ってみた。結果を見ると、PCMark8のスコアは、SZ5のCore i5-6200U搭載モデルでも従来モデルのCore i7搭載モデルと同等レベルのスコアが記録されており、第6世代Coreプロセッサーの処理能力の高さがしっかり確認できる。また、Core i7-6500U搭載モデルはさらなる高スコアを記録。これだけの処理能力があれば、外出先でもデスクトップPCに匹敵する快適さで作業をこなせるはずだ。

 

Let'snote SZ5
プレミアムモデル LTE
CF-SZ5ZFMQR

Let'snote SZ5
標準モデル
CF-SZ5YDLQR

CPU

Core i7-6500U

Core i5-6200U

メモリ

8GB

4GB

ストレージ

256GB SSD

128GB SSD

OS

Windows 10 Pro

Windows 10 Pro

PCMark 8 v2.5.419

Home Accelarated 3.0

3334

2830

Creative accelarated 3.0

4092

3634

Work 2.0

4343

4023

Storage

4958

4929

3DMark Professional Edition v1.5.915

Cloud Gate

5012

4888

Graphics Score

7114

6119

Physics Score

2464

2869

Sky Diver

3123

2994

Graphics Score

3115

2950

Physics Score

3342

3512

Combined score

2900

2703

Fire Strike

763

639

Graphics Score

827

676

Physics Score

3512

4104

Combined score

278

239

また、3D描画能力の高さも大きな特長。GPU描画能力の高さはビジネスPCにはあまり関係がないと思うかもしれないが、ExcelやWordをはじめ、ビジネスアプリの多くがGPUを利用した各種演算処理や表示高速化などを行っており、ビジネス用途でもGPUの描画能力は快適度に関わっている。そういった意味で、第6世代Coreプロセッサーの内蔵GPUの優れた描画能力は、ビジネスモバイルのSZ5にとっても大きな魅力となる。

また、優れた性能と高い省電力性を両立する第6世代Coreプロセッサーとパナソニック独自の省電力設計により、バッテリー駆動時間も強化されている。従来のSX4では、4セルのバッテリーパック(S)搭載時で約11時間の駆動時間を実現していたのに対し、SZ5では4セルのバッテリーパック(S)搭載時で約14.5時間、6セルのバッテリーパック(L)搭載時には約21時間(いずれもJEITA Ver.2.0準拠)と、圧倒的な駆動時間を実現している。BBenchを利用して実際の駆動時間を計測してみたところ、Core i5-6200U搭載の標準モデルにバッテリーパック(S)を装着した場合で9時間28分、Core i7-6500U搭載のプレミアムモデルにバッテリーパック(L)を装着した場合で15時間06分を記録した。今回の検証では、液晶の輝度を50%、電源設定を「パナソニックの電源管理(標準)」に設定して行っているため、条件としては過酷だったが、その中でこれだけの駆動時間が記録されたことは、かなり大きな魅力と言える。

実際に、バッテリーパック(L)を装着したSZ5プレミアムモデルを、バックライト輝度を60%ほどに設定した状態で1日外に持ち出して使ってみた。省電力をほとんど気にせず、トータルで6時間ほど外出先でウェブアクセスを行ったりExcel、Wordなどのアプリを利用して作業を行ってみたが、帰宅時でもバッテリー残量は60%以上だった。通常の使用方法であれば、1日の外出時にバッテリーが足りなくなるシーンはほぼないと考えてよさそうだ。

標準サイズの外部ポートやLTE対応プレミアムモデル、Windows 10など、ビジネス性能に優れる

性能やバッテリー駆動時間だけでなく、ビジネスシーンでの利便性の高さが追求されている点も見逃せない部分。多くの薄型モバイルノートでは、外部ポートが少なかったり、あっても特殊コネクタを採用していて別途ケーブルが必要となる例が多い。しかしSZ5では外部ポートは全て標準サイズのコネクタを採用。別途アダプタや変換ケーブルを用意せずに周辺機器を接続して利用できるという点は、利便性を大きく高めることになる。

ポートの豊富さも嬉しい部分で、USB 3.0が3ポート、HDMI出力、アナログRGB出力、ギガビットイーサネットポート、SDカードスロットなどが標準で用意される。特に、アナログRGB出力やギガビットイーサネットポートは、ビジネスシーンで利用する場面がまだまだ多く、ビジネスユーザーからの絶大な支持を得ているレッツノートシリーズらしい特長だ。

個人的には、USBポートが3ポート用意されている点が大きな魅力と感じる。筆者は、ノートPC利用時に外付けマウスとUSBストレージ、USB接続のスキャナ、ICレコーダーなどを接続して利用することが多いが、USBポートが2個のみだと、3個以上の機器を同時利用したい場合にUSBハブが不可欠となり、不便を感じることがある。その点、SZ5ならUSBハブ不要でUSB機器3台を同時に利用できるので、そういった面倒がない。

また、USBポートのうち1つはスマートフォンの充電にも対応している。長時間のバッテリー駆動を実現するからこそ、スマートフォンの充電も問題なく行えるので、スマートフォンと同時に持ち歩く場合でも、スマートフォン用のモバイルバッテリーを同時携帯する必要がなく、持ち物の総量を減らすことができる。

  • 右側面。USB3.0×3、HDMI出力、Wi-Fiのスイッチを備える。USBのうち1ポートは電源オフ時でもUSB給電が可能

  • 現在のモバイルデバイスに欠かせないモバイルバッテリーの代わりを果たすことができ、荷物も減ってありがたい

  • 左側面にはD-Sub15ピンとLANコネクター。どちらも通常サイズのコネクターなので別途変換ケーブルは不要!

  • 前面右端には電源スイッチ、SDカードスロット(SDXC対応)、ヘッドセット端子(マイク入力+オーディオ出力)

光学式ドライブを内蔵する点も、大きな特長。以前に比べて光学式ドライブを利用する頻度は減ってきているが、ビジネスシーンではデータの受け渡しなどで利用する場面が少なくない。そのため、標準で光学式ドライブを内蔵する点は、ビジネスシーンでの利用で大きな利点となるはずだ。

光学式ドライブを内蔵。店頭モデルはスーパーマルチドライブを搭載するが、Web販売モデルのプレミアムエディションではブルーレイも搭載できる

NTTドコモのLTE/3G接続に対応。テザリングも可能で、Wi-Fi接続のみのタブレットをネット接続することもできる。もちろん、パナソニックが展開するWonderlinkなど格安SIM(MVNO)でも利用可能

OSは最新のWindows 10を採用する。スタートメニューが復活するとともに、キーボードとポインティングデバイスを利用した操作性が向上しており、Windows 7以前のOSに近い使い勝手で活用できる。また、OS自体の軽快さも大きく進化し、起動やスリープ復帰は非常に素早く、ストレスなく利用できる。ビジネスシーンで利用するアプリを活用する場面においては、Windows 8/8.1でのUI刷新がユーザーの利便性を大きく左右していたが、Windows 10なら直感的に、また軽快に利用できるはずで、ビジネスOSとしての利便性は申し分ないものと言える。

さらに、LTE対応のワイヤレスWAN内蔵モデルも、SX4シリーズに引き続き用意される。Core i7-6500U搭載のプレミアムモデルの上位モデルに、NTTドコモのXi網に対応するワイヤレスWANが搭載される。対応するSIMを装着しておけば、外出時に常にネットに接続され、社内LANへのリモート接続なども場所を問わず行える。

LTE対応のプレミアムモデル「CF-SZ5ZFMQR」。256GBのSSDやバッテリーパック(L)を搭載するハイエンドモデルだ

SIMのサイズはmicroSIM。バッテリーを取り外して挿入する

Xi(LTE)接続のため、非常に高速なデータ通信が可能。社内LANへのリモートアクセスやクラウドサービスの利用、メール送受信も非常に軽快だ

まさにビジネスモバイルの完成形

SZ5シリーズは、従来モデルから性能面や液晶、キーボードなど、様々な進化を実現しつつ、1kgを大きく下回る軽さを実現するとともに、優れた堅牢性も維持しており、見た目は大きく変わっていないものの、ビジネスモバイルとしての中身は大きく進化している。

本体サイズは、約283.5×203.8×25.3mm(幅×奥行き×高さ)と、他の薄型モバイルに比べるとやや厚みがある。しかし、その裏には、光学式ドライブの内蔵や標準サイズのコネクタ搭載による優れた利便性、落下や圧力に耐える優れた堅牢性といった特長がある。重量約929gという圧倒的な軽さと合わせ、安心して持ち出せるという点では、他のモバイルノートを大きく凌駕している。

その上で、性能面でも全く不満がない。今回試用したのがSSD搭載モデルだったこともあるが、OSやアプリの起動は高速でほとんど待たされる感覚がないし、高性能CPU搭載によって動作もキビキビとしており、利用していてストレスを感じる場面がなかった。加えて、動作時の騒音が少ない点も、個人的にかなり気に入った。高負荷の作業が連続で続いている状態でも、空冷ファンの動作音は十分に静かで、その場の雰囲気を崩すことがない。ちょっとしたことだが、どのような場所でも気兼ねなく利用できるという点は、モバイルノートにとって重要なポイントであり、これもSZ5の大きな魅力のひとつと言える。

このようにSZ5は、ビジネスシーンで活用するモバイルノートとして、完成形と言っていいほどの魅力を備えた製品に仕上がっていると言える。”ビジネスモバイル=レッツノート”という図式は、このSZ5によってさらに強固なものとなるはずで、広くお勧めしたい製品だ。

本体カラーはシルバーとブラックの2色(Web販売ではブルーレイディスクドライブ搭載モデルも選択できる)

Web販売モデルではおなじみ、カラー天板ももちろん選択可能。全体的にビジネスに向いたシックなカラバリを揃える。左から「サファイアブラック」(プレミアムエディション専用)「ディープネイビー」「マルサラワインレッド」「ジェットブラック」「シルバーダイヤモンド」
※シルバーダイヤモンドのボディにジェットブラックのカラー天板は選択いただけません。
またジェットブラックのボディにシルバーダイヤモンドの天板は選択いただけません。

さらに、初の試みとして、Web販売モデルでホイールパッドのカラーを選択できる。左から「サファイアブラック」(プレミアムエディション限定)「ディープネイビー」「マルサラワインレッド」「ジェットブラック」(本体色ジェットブラックで選択可能)「シルバーダイヤモンド」(本体色シルバーで選択可能)
※本体との組み合わせは一例です。
ホイールパッドの色を選べる部分は、パッドカバーとパッドボタンです。

店頭モデル

機種

Core i5 モデル
CF-SZ5YDKPR

Core i5 SSDモデル
CF-SZ5YDLQR

Core i7 Officeモデル
CF-SZ5ZDMQR

Core i7 LTEモデル
CF-SZ5ZFMQR

画面

12.1型 WUXGA(1920×1200)(16:10) 広視野角液晶

OS

Windows 10 Home

Windows 10 Pro

Office

Office Home and Business Premium

なし

Office Home and Business Premium

CPU

Core i5-6200U(2.30 GHz/最大2.80 GHz)

Core i7-6500U(2.50 GHz/最大3.10 GHz)

ストレージ

HDD:750 GB

SSD:128 GB

SSD:256 GB

SSD:256 GB

メモリー

4GB(拡張スロットなし)

8GB(拡張スロットなし)

光学式ドライブ

スーパーマルチ

バッテリー

バッテリーパック(S)

バッテリーパック(L)

駆動時間

約11.5時間

約14.5時間

約21時間

外形寸法

幅283.5mm×奥行203.8mm×高さ25.3mm(突起部除く)

質量

約1.02kg

約0.929kg

約1.025kg

約1.05kg

ワイヤレス

無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth v4.1

ワイヤレスWAN

なし

WWAN(LTE・Xi)

Webカメラ

有効画素数 最大1920×1080ピクセル(アレイマイク)

本体色

シルバー

ブラック

Web販売モデル

機種

Core i5
HDD 1TBモデル

Core i5
LTEモデル

プレミアム
エディション
Core i7 SSD
256GBモデル

プレミアム
エディション
Core i7
LTEモデル

プレミアム
エディション
Core i7 SSD
256GBモデル

プレミアム
エディション
Core i7 SSD
512GBモデル

プレミアム
エディション
Core i7
メモリー16GBモデル

CF-SZ5YDNQP

CF-SZ5YFPQP

CF-SZ5ZDQQP

CF-SZ5ZFRQP

CF-SZ5ZDVQP

CF-SZ5ZDUQP

CF-SZ5ZDSQP

CF-SZ5ZDTQP

画面

12.1型 WUXGA(1920×1200)(16:10) 広視野角液晶

OS

Windows 10 Pro

Office

Office Home and Business Premium 選択可

CPU

Core i5-6200U(2.30 GHz/最大2.80 GHz)

Core i7-6500U(2.50 GHz/最大3.10 GHz)

ストレージ

HDD:1TB

SSD:256 GB

SSD:512 GB

メモリー

4GB(拡張スロットなし)

8GB(拡張スロットなし)

16GB(拡張スロットなし)

光学式ドライブ

スーパーマルチ(DVD/CD)

ブルーレイ

バッテリー

バッテリーパック(L)/バッテリーパック(S) 選択

駆動時間(S/L)

約11.5時間/約17時間

約14時間/約21時間

約13.5時間/約20.5時間

質量(S/L)

約1.02kg/約1.115kg

約1.045kg/約1.14kg

約0.929kg/約1.025kg

約0.955kg/約1.05kg

約0.959kg/約1.055kg

ワイヤレス

無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth v4.1

ワイヤレスWAN

-

WWAN(LTE・Xi)

-

WWAN(LTE・Xi)

-

Webカメラ

有効画素数 最大1920×1080ピクセル(アレイマイク)

本体色

シルバー

ブラック

シルバー

ブラック

シルバー

ブラック

(平澤寿康)