富士通、大日本印刷と提携して電子書籍事業に参入

左から富士通の寺師和久氏、大谷信雄氏、DNPの北島元治氏

3月3日 発表



 富士通株式会社は3月3日、電子書籍ビジネスに参入することを表明した。5月中に電子書籍書店を開設してサービス提供を行なう。

 第1弾は、大日本印刷株式会社(DNP)、DNPの関連会社である株式会社モバイルブック・ジェーピー、富士通エフ・オー・エム、富士通グループのジー・サーチからコンテンツ提供を受け、富士通がエンドユーザー向けにPCおよびAndroid端末などに提供する予定。また、富士通が持つNiftyやAzbyClubなどを通してユーザーへ訴求していく。

 提供方法や形態などは検討中とのことだが、基本的に現在DNPが持つフォーマットをそのまま流用し、既存のDRMを使用した上での提供になるとしている。

 DNPと富士通グループ両方からのコンテンツ提供を受けることで、5月サービス立ち上げ時の時点で雑誌と書籍約30万点のコンテンツを提供。また、ジャンル検索やキーワード検索に加えて、横断検索が利用可能になる。

 2012年にはライブラリ機能を提供し、富士通のみならず他社の電子書籍書店で購入したコンテンツを1つのライブラリを一元管理する機能を持たせる予定。また、対応端末の拡大や、リアル書店との販売やポイント還元システムでの連携も検討する。

各社との電子書籍ビジネスの関係今後のスケジュール
5月開始時に実現する主な機能2012年にはサービスや対応端末の拡充を図る

●富士通ならではのメリットを活かす

 3日に都内で開かれた記者会見では、富士通 執行役員常務 大谷信雄氏が挨拶。「富士通はユビキタスプロダクトビジネスグループを持っているが、これは我々がハードウェアだけでなく、ソフトウェアやサービス、コンテンツなどを提供していくことの象徴である。日本国内/国外で拡大する電子書籍ビジネスに、我々が参入することで、我々の使命を果たすことができる」とした。

大谷信雄氏寺師和久氏

 富士通 ユビキタスビジネス戦略室 室長の寺師和久氏は、電子書籍ビジネス参入の背景について、「国内電子書籍市場は現在急速に拡大し、3年後の2014年には1,000億円規模になるだろうという予測が立っている。我々が持つさまざまなデバイスに対応できる技術力や、NiftyやAzbyClubなどのコミュニティを使うことで、他社より多くのユーザー層へ電子書籍コンテンツを提供できると判断した」と語った。

 また、「我々が持つコンピューティングやネットワーク、運用管理に関するICT面の強みと、センシングや高速ワイヤレス技術、さまざまな端末開発力を持つヒューマンセントリック(人を中心としてICTを活用すること)面の強みを合わせ持つことで、これまでにない電子書籍サービスが展開できる」とアピールした。

富士通が目指すヒューマンセントリックの社会ヒューマンセントリック社会の仕組み富士通が電子書籍サービスにおける強み
電子書籍市場の拡大予測多様化する端末富士通とDNPの連携のメリット

 ゲストとして招かれた大日本印刷 常務取締役 北島元治氏は、「富士通の参入は、電子書籍市場の活性化においては重要な意義を持つ。富士通が持つヒューマンセントリックの概念をもとに展開する電子書籍サービスに、我々が協力することで、この市場を盛り上げていきたい」とコメントした。

(2011年 3月 3日)

[Reported by 劉 尭]