ニュース

京都大ら、仏教を学習したAIが助言してくれる「ブッダボット」

 京都大学こころの未来研究センター、Quantum Analyticsらによる研究グループは、仏教対話AI「ブッダボット」を開発した。

 同グループでは、Googleの自然言語処理技術「BERT」によるマシンラーニングを利用してボットを開発。仏教経典の「スッタニパータ」から現代にそぐわない内容などを省きつつ、Q&A形式に整理したデータセットを作成し、学習を行なった。

 その結果、試作1号では質問に対して単語レベルの回答しかできなかったが、修正を施した試作2号では、精度に課題があるものの、文章での回答が可能となった。得られた回答のなかには、現代においても有用なものが多数含まれていたという。

 現時点ではスッタニパータのみを用いているが、多数の仏教経典を学習することでより適切な回答が可能になるという。また、経典の文言をそのまま用いた現在の回答文ではなく、柔軟で自立的なものを構築できるようになる必要があり、ユーザーからのフィードバックを利用した再学習なども行なっていくとしている。

 なお、回答精度の問題に加え、誤用や意図的な悪用を防ぐため、当面は一般公開は避け、学術およびモニター利用のみで提供していくという。また、このようなボットの活用により宗教とAIとの共存可能性を模索できる一方で、経典は信仰対象でもあることから、慎重に取り扱う必要があるとしている。