Hothotレビュー

補助電源コネクタなしでどのぐらい性能が出せるか。「GeForce GTX 1650」をテスト

GeForce GTX 1650を搭載したASUSの「ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMING」

 4月23日、NVIDIAのGeForce GTX 16シリーズに新GPU「GeForce GTX 1650」が追加された。今回はGeForce GTX 1650を搭載したASUS製ビデオカード「ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMING」で、省電力志向のミドルレンジGPUとして登場した新GPUの実力をチェックする。

TU117コア採用の省電力ミドルレンジGPU「GeForce GTX 1650」

 GeForce GTX 1650は、Turingアーキテクチャに基づいて12nm FFNプロセスで製造されたGPUコア「TU117」を採用。TuringベースのGPUではあるが、ほかのGeForce GTX 16 シリーズGPUと同様、RTコアやTensorコアは非搭載となっている。

 GeForce GTX 1650のTU117コアは、896基のCUDAコアを搭載。メモリインターフェイスは128bitで、8Gtpsで動作する4GBのGDDR5メモリと接続している。消費電力は75Wであり、NVIDIAのリファレンス仕様通りであれば補助電源コネクタからの給電を必要としない。

【表1】GeForce GTX 1650のおもな仕様
モデルナンバーGeForce GTX 1650GeForce GTX 1660GeForce GTX 1050 Ti
アーキテクチャTuringTuringPascal
製造プロセス12nm FFN12nm FFN14nm FinFET
GPUコアTU117TU116GP107
CUDAコア896 基1,408 基768 基
Tensorコア
RTコア
ベースクロック1,485MHz1,530MHz1,290MHz
ブーストクロック1,665MHz1,785MHz1,392MHz
メモリ容量4GB (GDDR5)6GB (GDDR5)4GB (GDDR5)
メモリスピード8.0Gtps8.0Gtps7.0Gtps
メモリインターフェイス128bit192bit128bit
メモリ帯域128GB/s192GB/s112GB/s
SLI対応
消費電力75W120W75W

ASUS独自設計を採用した高品質なビデオカード「ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMING」

 今回のテストに用いるASUS ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMINGは、GeForce GTX 1650をオーバークロックして搭載したビデオカード。GPUの動作クロックは、ベースクロックが1,485MHz、ブーストクロックは1,830MHzへと引き上げられている。

 冷却システムには、セミファンレス動作に対応したASUSオリジナル設計のデュアルファンGPUクーラーを搭載。基板も自動製造プロセス「オートエクストリームテクノロジー」で製造したASUS独自設計のもので、コンポーネントにもSuper Alloy Power IIに準拠した高耐久なカスタム品を使用している。

 ディスプレイ出力端子として、HDMI 2.0bとDisplayPort 1.4を各2系統ずつ搭載。オーバークロック動作による消費電力の増加をカバーするため補助電源コネクタを備えており、動作にはPCI-E 6ピンコネクタによる電力供給を必要とする。

ASUSのGeForce GTX 1650搭載ビデオカード「ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMING」
カード裏面。金属製バックプレートを備えている
ディスプレイ出力端子。DisplayPort 1.4×2基、HDMI 2.0b×2基
動作に必要な補助電源コネクタはPCI-E 6ピン1系統
カードの占有スロットは2スロット

テスト機材

 GeForce GTX 1650の比較用GPUとして、上位モデルの「GeForce GTX 1660」と、旧モデルとなるPascal世代の省電力ミドルレンジGPU「GeForce GTX 1050 Ti」、GeForce GTX 1650と同価格帯の競合製品となる「Radeon RX 570」を用意した。

 各GPUを搭載したビデオカードは全てASUS製で、テスト時の動作仕様は以下の表の通り。

【表2】各ビデオカードのテスト時動作仕様
GPUGeForce GTX 1650GeForce GTX 1660GeForce GTX 1050 TiRadeon RX 570
ビデオカードベンダーASUSASUSASUSASUS
製品名ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMINGPH-GTX1660-O6GPH-GTX1050TI-4GROG-STRIX-RX570-O4G-GAMING
ベースクロック1,485MHz1,530MHz1,290MHz
ブーストクロック1,830MHz1,800MHz1,392MHz1,300MHz
メモリ容量4GB (GDDR5)6GB (GDDR5)4GB (GDDR5)4GB (GDDR5)
メモリスピード8.0Gtps8.0Gtps7.0Gtps7.0Gtps
メモリインターフェイス128bit192bit128bit256bit
メモリ帯域128GB/s192GB/s112GB/s224GB/s
GeForce GTX 1660搭載ビデオカード「ASUS PH-GTX1660-O6G」
ASUS PH-GTX1660-O6GのGPU-Z実行画面
GeForce GTX 1050 Ti搭載ビデオカード「ASUS PH-GTX1050TI-4G」
ASUS PH-GTX1050TI-4GのGPU-Z実行画面
Radeon RX 570搭載ビデオカード「ASUS ROG-STRIX-RX570-O4G-GAMING」
ASUS ROG-STRIX-RX570-O4G-GAMINGのGPU-Z実行画面

 ビデオカード検証用のベース機材には、Intelの8コア16スレッドCPU「Core i9-9900K」を搭載したIntel Z390環境を用意。利用したグラフィックスドライバは、NVIDIA製GPUは「GeForce Game Ready Driver 430.39」、AMD製GPUは「Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.4.3 Optional」。

【表3】テスト機材一覧
GPUGeForce GTX 1650GeForce GTX 1660GeForce GTX 1050 TiRadeon RX 570
CPUIntel Core i9-9900K
CPUクーラーASUS ROG RYUJIN 240
マザーボードASUS TUF Z390-PLUS GAMING (UEFI: 2411)
メモリDDR4-2666 8GB×2 (2ch、16-17-17-36、1.35V)
システム用ストレージIntel SSD 760p (256GB SSD/M.2-PCIe 3.0 x4)
アプリケーション用ストレージSanDisk Ultra 3D SSD (1TB SSD/6Gbps SATA)
電源玄人志向 KRPW-TI700W/94+ (700W 80PLUS Titanium)
グラフィックスドライバGeForce Game Ready Driver 430.39 (26.21.14.3039)Radeon Software Adrenalin 2019 Edition 19.4.3 Optional (25.20.15031.9002)
OSWindows 10 Pro 64bit (Ver 1809 / build 17763.437)
電源設定高パフォーマンス
室温約28℃

ベンチマーク結果

 今回実行したベンチマーテストは、「3DMark(グラフ1~7)」、「VRMark(グラフ8~9)」、「ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク(グラフ10)」、「FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク(グラフ11)」、「Forza Horizon 4(グラフ12)」、「フォートナイト(グラフ13)」、「オーバーウォッチ(グラフ14)」、「ゴーストリコン ワイルドランズ(グラフ15)」、「モンスターハンター:ワールド(グラフ16)」、「シャドウ オブ ザ トゥームレイダー(グラフ17)」、「アサシン クリード オデッセイ(グラフ18)」。

 3DMarkのDirectX 12高負荷テスト「Time Spy」で、GeForce GTX 1650は全体3番手のスコアを記録し、GeForce GTX 1050 Tiを約43~50%上回った。トップのGTX 1660との差は約47~48%で、2番手のRadeon RX 570との差は約8~10%だった。

 DirectX 11高負荷テストの「Fire Strike」でもGeForce GTX 1650は全体3番手のスコアを記録。トップで同アーキテクチャのGeForce GTX 1660との差は50%前後でTime Spyの結果と同程度だが、GeForce GTX 1050 Tiに対するアドバンテージは約3~22%に縮小、Radeon RX 570との差は約39~64%に拡大している。

 中負荷テストの「Night Raid」「Sky Diver」でも、比較製品中3番手というGeForce GTX 1650のポジションは変わらない。GeForce GTX 1050 Tiを約25%上回り、2番手のRadeon RX 570との差は約10~16%、トップのGeForce GTX 1660との差は約27~31%。

【グラフ01】3DMark v2.8.6546「Time Spy」
【グラフ02】3DMark v2.8.6546「Time Spy Extreme」
【グラフ03】3DMark v2.8.6546「Fire Strike」
【グラフ04】3DMark v2.8.6546「Fire Strike Extreme」
【グラフ05】3DMark v2.8.6546「Fire Strike Ultra」
【グラフ06】3DMark v2.8.6546「Night Raid」
【グラフ07】3DMark v2.8.6546「Sky Diver」

 VRMarkでは、「Orange Room」「Cyan Room」「Blue Room」を実行し、それぞれのスコアと平均フレームレートを比較した。

 GeForce GTX 1650は、VRMarkでも「Orange Room」と「Cyan Room」では比較製品中3番手のスコアを記録。Orange Roomではベンチマークの目標フレームレートである105fpsを超えており、低負荷なVRゲームなら動かせる可能性を示している。

 5K解像度で実行するVRMarkで最も高負荷なテスト「Blue Room」では、GeForce GTX 1650がRadeon RX 570を約2%上回って全体2番手の結果を残した。ただし、このテストではどのGPUも105fpsはおろか60fpsにすら届いていない。実用的な条件で獲得した2番手ではない点に留意してもらいたい。

【グラフ08】VRMark v1.3.2020「スコア」
【グラフ09】VRMark v1.3.2020「平均フレームレート」

 ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマークでは、描画設定を「最高品質」に設定し、フルHDから4Kまでの画面解像度でスコアを取得した。

 GeForce GTX 1650は3番手のスコアを記録しており、GeForce GTX 1050 Tiを約21~22%上回った。Radeon RX 570との差は約7~20%、GeForce GTX 1660との差は約44~50%で、高解像度になるほど上位との差が開く傾向がみられる。

【グラフ10】ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク

 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークでは、画面解像度をフルHDに固定して、3段階の描画設定でスコアを取得した。

 GeForce GTX 1650のスコアは、GeForce GTX 1050 Tiを約33~38%上回っており、トップのGeForce GTX 1660との差は約42~44%。Radeon RX 570には軽量品質と標準品質では約7%の差をつけられているが、高品質では逆に約3%の差をつけて上回った。

【グラフ11】FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク v1.2

 オープンワールドレースゲームのForza Horizon 4では、描画設定プリセットを「ウルトラ」に設定し、フルHDから4Kまでの画面解像度でベンチマークモードを実行した。

 GeForce GTX 1650は、フルHD解像度で60fpsを超える平均フレームレートを記録しており、かなり高画質に設定しても滑らかな描画でゲームを楽しめるだろう。この結果は比較製品中3番手のもので、GeForce GTX 1050 Tiを約32~37%上回った。2番手のRadeon RX 570との差は約6~24%、トップのGeForce GTX 1660との差は約32~48%だった。

【グラフ12】Forza Horizon 4 (v1.287.500.2)

 バトルロイヤルTPSゲームのフォートナイトでは、画面解像度をフルHDに固定して、3パターンの描画設定プリセットでフレームレートを測定した。

 GeForce GTX 1650は、最も高負荷な描画設定であるエピックでも60fpsを超えている。描画設定を中にまで引き下げれば約144fpsに達しており、相応の性能を持ったCPUと高リフレッシュレートディスプレイを組み合わせれば、100fpsを大きく超えるフレームレートでのプレイが狙える。

 ほかのGPUとの比較では、GeForce GTX 1050 Tiを24~30%上回り比較製品中3番手に位置している。Radeon RX 570との差は約6~7%で、GeForce GTX 1660との差は約45~49%だった。

【グラフ13】フォートナイト (v8.40)

 オンラインFPSゲームのオーバーウォッチでは、画面解像度をフルHDに固定して、3パターンの描画設定プリセットでフレームレートを測定した。なお、本タイトルの上限フレームレートは300fpsである。

 GeForce GTX 1650が記録したフレームレートは最高描画設定でも80.2fpsに達しており、フルHD解像度であれば60fpsを超えるフレームレートでのプレイが期待できる。描画設定を調整して100fps超を目指しても良いだろう。

 ほかのGPUとの比較では、GeForce GTX 1050 Tiを約18~23%上回る3番手に位置している。Radeon RX 570との差は約2~21%で、GeForce GTX 1660との差は約46~51%。

【グラフ14】オーバーウォッチ (v1.35.0.1.57230)

 オープンワールドTPSのゴーストリコン ワイルドランズではベンチマークモードを利用して、フルHD解像度で3パターンの描画設定プリセットをテストした。

 GeForce GTX 1650のフレームレートは31.90~92.67fps。本タイトルは30fpsからプレイ可能なゲームであり、描画設定「ウルトラ」でもこの基準はクリアしているのだが、同設定時のビデオメモリ使用量の目安は約5.3GBとGeForce GTX 1650が備える4GBを超過しているため、実際にプレイする場合はメモリ使用量が4GB以下になるよう調整する必要がある。

 ほかのGPUとの比較では、GeForce GTX 1050 Tiを約28%上回る3番手に位置している。Radeon RX 570との差は約6~11%で、GeForce GTX 1660との差は約30~43%。

【グラフ15】ゴーストリコン ワイルドランズ (v3552261)

 モンスターハンターワールドでは、画面解像度をフルHDに固定して、3種類の描画設定プリセットでフレームレートを測定した。

 GeForce GTX 1650のフレームレートは約35.7~110.4fps。30fpsでの動作は問題ないが、60fpsの維持を狙うなら描画品質はそれなりの妥協が必要となる。なお、描画設定「最高」でも30fpsを超えているが、メモリ使用量目安は4.42GBでGeForce GTX 1650が備えるメモリの容量を超過している。

 ほかのGPUとの比較では、GeForce GTX 1050 Tiを約34~46%上回っている。描画設定「低」ではRadeon RX 570を約4%差で上回ったが、それ以上の設定では逆に約9~14%の差をつけられた。トップのGeForce GTX 1660との差は約33~46%。

【グラフ16】モンスターハンター:ワールド (Revision 167353)

 シャドウ オブ ザ トゥームレイダーでは、画面解像度をフルHD、グラフィックスAPIをDirectX 12に固定し、3種類の描画設定プリセットでベンチマークモードを実行した。

 30fpsでもプレイできる本タイトルにおいて、GeForce GTX 1650は46~87fpsを記録しており、フルHD解像度であれば十分プレイ可能だ。描画品質を妥協すれば60fpsでの動作も狙うことができる。

 ほかのGPUとの比較では、GeForce GTX 1050 Tiを約44~45%上回る3番手に位置している。Radeon RX 570との差は約9~13%で、GeForce GTX 1660との差は約39~46%。

【グラフ17】シャドウ オブ ザ トゥームレイダー (v1.0/build 291.0_64)

 アサシン クリード オデッセイでは、画面解像度をフルHDに固定して、3種類の描画設定プリセットでベンチマークモードを実行した。

 GeForce GTX 1650が記録したフレームレートは32~77fps。描画品質重視で30fpsの維持を狙うか、描画品質を妥協して60fpsを狙うのか、ユーザーの好みで選択できるだけの性能を発揮している。

 ほかのGPUとの比較では、GeForce GTX 1050 Tiを約33~35%上回り、Radeon RX 570とはほぼ同等の結果となっている。トップのGeForce GTX 1660との差は約26~34%。

【グラフ18】アサシン クリード オデッセイ (v1.2.1)

 各GPUを搭載した際のアイドル時消費電力と、ベンチマーク中のピーク消費電力を測定した結果が以下のグラフだ。

 アイドル時消費電力はGeForce系GPUが34Wで横並びとなっており、Radeon RX 570はそこから7W高い41Wを記録している。

 GeForce GTX 1650のピーク消費電力は112~158Wで、上位モデルのGeForce GTX 1660より30~60W低く、もっとも消費電力の大きいRadeon RX 570より84~120Wも低いく、もっとも低消費電力だったGeForce GTX 1050 Tiとの間には10~34Wの差が生じている、これにはフレームレートの差によって生じるCPUの消費電力差が含まれている。

【グラフ19】システムの消費電力

 以下のグラフは、FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークをフルHD解像度かつ高品質設定で実行したさい、GPU-Zで取得したモニタリングデータをまとめたものだ。

 ベンチマーク中のピークGPU温度は60℃、ファンスピードは最大1,196rpmを記録。静粛性の高い動作を維持したままGPUブースト動作のリミット温度である83℃を大幅に下回るGPU温度を実現しており、ROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMINGのGPUクーラーが申し分のない性能を備えていることを示している。

 テスト中のGPUクロックは、ブーストクロックを上回る1,965MHzで一貫している。これほど直線的なグラフとなったのは、電力供給に関連する基板設計にも相当な余裕が確保されているためだろう。

【グラフ20】ベンチマーク中のGPUモニタリングデータ

ワットパフォーマンスが魅力のGeForce GTX 1650

 TU117コアを採用したGeForce GTX 1650は、上位モデルのGeForce GTX 1660よりも数段低い消費電力でありながら、フルHD解像度でさまざまなゲームをプレイできるだけの実力を備えたGPUだ。

 今回テストに用いたASUSのROG-STRIX-GTX1650-O4G-GAMINGの価格は記事執筆時点で未定とされているが、ほかのGeForce GTX 1650搭載ビデオカードの価格はおおよそ2~2.5万円程度となっている。GeForce GTX 1650に性能で勝るRadeon RX 570の価格は1.5~2万円程度であるため、ランニングコストの差を考慮しても、コストパフォーマンスではやや不利なのが現状だ。

 現時点でのGeForce GTX 1650は、低消費電力志向のユーザーや、補助電源コネクタなしで使えるビデオカードを求めるユーザー向けの最新GPUと言ったところだが、今後LowProfile設計のビデオカードなどが登場してくれば、発熱や消費電力の制約が厳しいスリムPCや小型PCのゲーミング性能強化に適したGPUとしても注目を集めることになるだろう。