F1 Japan GP Special Report
川井チャンの現地電送F1レポート

日本GP番外特別企画 組立PC篇
 鈴鹿の結果が愛機を決める!!


 今週、待ちに待ったF1 Japan GPが鈴鹿サーキットで開催される。見所が多いこの大会、チャンピオンの栄冠は果たしてどのチームに輝くのか、チャンピオンとなるのはハッキネン? M.シューマッハ? ティレルは有終の美を飾れるか……などなど見所いっぱい夢いっぱいな大会だ。

 そんなF1 Japan GPを記念して特別企画をイッパツ企画したゾ。現在、トップを争っている、マクラーレンとフェラーリ、そして日本のエース高木虎之助が乗るティレル。この3チームのF1マシンをそのままPCでシミュレートしようというのだ。

 たとえば、F1界最強のエンジンを持つマクラーレンだったらCPUはやっぱPentium II Xeon 450でさらにクロックアップしちゃうよね……とか、フェラーリだったらやっぱ筐体は赤で、今期なら上方排気だよなとか、コテコテに凝りまくったマシンを作り上げるぞ。

 で、もちろんそれだけで終わっちゃもったいない。GPで優勝に輝いたチームのマシンを「DOS/V POWER REPORT」2月号('98年12月25日発売予定)で作ってしまおうというのだ。ちなみにティレルの場合は高木虎之助が入賞した場合ね。やっぱ日本人ですから。

 そいでもってシミュレートから自作まで重責を果たすのが、F1リポータにしてパソコン好きで知られる、あの川井チャンだ。川井チャンのその趣味を遺憾なく発揮して、凝りまくりのスペックになっちゃってるぞ。作ったマシンはそのまま川井チャンの愛機として活躍の予定。インプレス連合で突っ走るこの企画。じっくり楽しんでちょーだい。

 もちろん、鈴鹿の模様は、川井チャンの現地レポートも楽しめるSPORTS Watchの「日本グランプリ SPECIAL」でキャッチしよう。

(PC Watch編集部)


■マシン1(ティレル)
 今年の日本GPを最後に30年の歴史を持ったティレルが消える。それに敬意を表してティレル的なマシンを作ります。ティレルの歴史といえば、資金的に恵まれていないながらも、ちょっとマニアックなマシン作りをしてきたチームです。もちろん、コスト・パフォーマンスを重視。
  • 筐体:標準的なミドル・タワー。
     これにカッティング・シートで白と銀色のカラーを加える。もちろん、日本GPの時に、ティレルのメカニックから、F1マシンのノーズに貼ってあるステッカーをもらってきてそれを筐体に貼る! もしそれがNGの場合は、プラモデルのデカールを流用するか、私の知り合いのカッティング・シート屋さん(レーシングカーのデカールを作っています)に作ってもらう。

  • MB:Abit 「BH6
     定番のマザーボード。メインテナンスしやすいマシン。シャシーは頑丈かつメインテナンスしやすいのが一番なのは、コンピューターもF1も同じだ。

  • CPU:Intel 「Celeron 300A MHz」(100*4.5)

  • HD:7,200rpmぐらいで、6G前後???
     CPUとハードディスクはF1で言えば、エンジンだろう。(ハードディスクは燃料タンクかもしれないが)メルセデス・エンジンやフェラーリにはパワー的に10%以上負けている。でも安い。丁度、ティレルが使っていたフォードV10のようだ。ちょっとばかり信頼性に不安もあるが、とりあえずV10パワー。

  • MEMORY:128MB (minimum) SDRAM

  • Video Card:安価で高性能なカード

  • Sound Card:???(言うならばサスペンション)
     この2つのカードは、あえて言うならばサスペンション。今年のティレルのマシンもそうだが、ここはちょっとマニアックに攻める

  • CD Rom Drive:それほど速度が速くない標準的(それでも32倍速)なもの。

  • FD:適当なもの

■マシン2(フェラーリ)
 今年のグランプリを盛り上げてくれたフェラーリ。そのマシン、F300はシーズン開幕直後、大きくマクラーレンに水を開けられていたものの、多くの開発プログラムをこなすことで着実にその戦闘力をアップさせてきた。ごてごてと凝った作りをしているので、それも再現したいところ。
  • 筐体:赤いもの。ない場合は、赤に塗る。
     色はフェラーリのプラモ用に出ているカラ―を使うか、市販フェラーリに使われているグラスリットのペイントを使用する。筐体につけるデカールはF1のようにカッティング・シートでなく、金属製のものを使用する(これはフェラーリ本社から出ているキーホルダーのものを流用するのが一番いいが、予算のこともあるのでF1ショップ等で売っているピンを流用しても可)。ステアリングを見てもわかるように、LEDなんかも多め(音の貧弱なレベル・メーター付きのスピーカーをフロントの5インチベイに取り付るというのは、サウンドに凝るということと反するのでなるべく却下したい)で派手なものが良い。もちろん、上方排気をコピーし、冷却ファンを筐体の上部につける。

  • MB:フリーウェイ 「FW-6400GX/150/WS
     形式番号?FWとつくだけに(フェラーリ・ファンとしては気に入らない)、ウイリアムズのマシンのように感じられるが、赤いマザーボードということで採用したい。それだけではない。これはスロット1とスロット2を備えるマザーボードなのだ。つまり、今年のフェラーリがサーキットによってショート・ホイールベース仕様とロング・ホイールベース仕様を使いわけたような使い方ができるわけだ。開発によってはマクラーレンに匹敵するパフォーマンスを見せる。

  • CPU:Intel 「Pentium II 450MHz」をベースクロック112MHzで動かす。このマザーボードで大丈夫?

  • HD:IBM 「Ultrastar 9ES」(7,200rpm)
     CPUとハードディスクはF1で言えば、エンジン。チューンしてあるが、信頼性は良い。ハード・ディスクは最速の部類ではないが、信頼性が高くシークタイムも転送速度も優秀。

  • MEMORY:128MB (minimum) SDRAM

  • Video Card:NVIDIA RIVA TNTを使っているもので、そこそこの値段のもの。それとも3Dfx 「Voodoo Banshee」 ? (カノープス 「SPECTRA 2500」かDiamond Multimedia Systems 「Viper V550」 ???)

  • Sound Card:ヤマハ 「SW1000XG」???
    V10になってから、フェラーリのエンジン音に際立った特徴はなくなりつつあるが、フェラーリだけにサウンドには凝りたい。ヤマハ製はできることなら採用したくない。

  • CD-ROM Drive:それなりに高速な(36倍速)もの

  • FD:適当なもの

  • Others:PC Card Adapter(アイ・オー・データ機器 「CardDock2-IN/DV」等)
     フェラーリのコクピット、特にステアリングを見れば、その凝りかたがわかるだろう。PCカードも使える汎用性の高いマシン。

■マシン3(マクラーレン)
 今年のマクラーレンのマシンは、スマートかつシンプル(ウイングやコクピットのデザインにそれが表れている)。見えないところにワザがきいている。メルセデス・エンジンはF1界最強。シブイながらも最速マシン。質実剛健ながらも、徹底的にスピードにこだわる。やや信頼性に不安アリ?
  • 筐体:YEONG YANG 「YY-B0210X」(あのキューブ型ケース/冷却が心配だけど)
     今年のマクラーレンのフロント部のように(レギュレーションのスキマをついて非常にスリム)盲点をついた?キューブ。マクラーレン・カラーを再現したい。もちろん、カッテング・シートでマクラーレンのロゴを入れる。ところどころ、模型屋(恵比寿にあるミスタークラフト)で売っているカーボン風のカッディング・シートを使用し、雰囲気を出す。メルセデスのマークも入れたい。

  • MB:高性能なもの(スロット2)
    メカニカルな美しさがあったほうが良い。

  • CPU:Intel 「Xeon 450MHz L2 512KB
     できればクロック・アップしたい。又はPentium 2 450MHzをベースクロック112MHz以上で動かす。(この場合は、フェラーリをクロックアップしない)

  • HD:Seagate Technology 「Cheetah 9LP」(10,025rpm)
     高嶺の花、メルセデス・エンジン。なにしろ、高価なベリリウム合金をふんだんに使用している。つまり最先端のものを使っている。そこでXeonを採用。一説によれば、現在のF1エンジンで最高の18,000rpm以上で回っているといわれている。それだけにハード・ディスクは10,000rpmオーバー、現在最速のこれしかない。

  • MEMORY:192MB (minimum) SDRAM

  • Video Card:NVIDIA RIVA TNT(カノープス 「SPECTRA 3200」)

  • Sound Card:???
    サウンド・カードは、あまり凝らなくていいのでは。

  • DVD-ROM Drive:現在ある最速のものを採用

  • FD:スーパー・ディスク対応?

 さて、「このチームならここはこうなるハズだ!!」、「ここはこのパーツの方が似合う!!」という意見があったらpc-watch-present@impress.co.jpまで、Subjectはもちろん[F1]だ。優秀作にはインプレス特製グッズをプレゼント。