Click


松下電器、北米戦略を一部公表。「Dolphinは北米でやる気はない」


河邊剛紀氏
松下電器産業の河邊剛紀取締役、兼米国松下電器会長
 松下電器産業株式会社 は都内でプレス向けセミナーを行ない、北米市場における事業の現況やこれからの取り組みについて明らかにした。講演は、米国松下電器会長であり、松下電器産業の取締役を務める河邊剛紀氏が行なった。

 現況に関しては、米国経済が引き続き好調なこともあり、商品の低価格化などの懸念材料はあるが、デジタル系のコンシューマ製品や部品などが好調であるという。また、インターネット時代における米国のエレクトリック・コマースの現状、直販モデルの説明などがあり、「松下としても(エレクトリックコマースを)やろうと思っている。問題は物流でFedExと共同で行なおうかというお話もいただいてはいる」といったビジネスモデルの模索についても言及した。

スライド
商品の低価格化に関するスライド。低価格化は懸念材料
 また、米国で特に好調なDVD-Videoに関しても触れ、「'98年は108万台だったものが、'99年には300万台(松下は350万台と予測)の需要があるとされている。松下のプレーヤーはその中で20%のシェアを獲得している」といった現状を説明した後「今後は車載用DVDプレーヤーやDVD-RAMといった製品を用意し、より幅広い展開をはかっていきたい」という。一方、プレーヤーに関しては低価格化してきており、米国では249~299ドルで販売され、一部では199ドルまで下がっている。

 こういった中で、北米における今後の商品展開が一部発表された。北米ではすでに放送が始まったデジタルテレビや、11月頃に北米で製品投入する予定のハードディスクレコーダー、電子音楽配信などがざっと発表されたが、いずれも細かい技術的な説明はなかった。
 ハードディスクレコーダーの価格については「検討中だが、699ドルを予定している。10万台くらい売れればいいと思っているが、市場規模はどれくらいのものか全くわからない」といった発言があった。また、音楽配信に関してはAT&T/Universal/BMGと事業展開を進めており、来年4月に端末を発売。現時点では(事業開始に向けての実験を含め)詳しい説明はできないが、使用媒体としては「SDメモリーカード」がすでに決定している。

 最後に行なわれた質疑応答で、任天堂が松下電器、IBMと共同で開発を進めている次世代ゲーム機「Dolphin(仮称)」について、日本では任天堂がゲーム機を発売するのと同時か若干遅れて、DVD-Videoを再生できるゲーム機の発売を松下が予定しているが、北米ではどういった展開を取るのかと質問が出た。これについて河邊氏は「私はゲームはやる気がない。Dolphinはやりません」とキッパリと否定。実際に商品が登場するのは2000年末から2001年にかけてなので、その時点にならなければわからないのだろうが、現時点でのDolphinの北米展開は任天堂のみとなりそうだ。

□松下電器のホームページ
(9月22日現在、この件に関する情報は掲載されていない)
http://www.panasonic.co.jp/panasonic-j.html

('99年9月22日)

[Reported by funatsu@impress.co.jp]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp