Click


プロカメラマン山田久美夫のIFA 1999レポート

「ユニークな機種が目立った海外モデル」

'99年8月28日~9月5日 開催(現地時間)

会場:独ベルリン 見本市会場

 早いものでIFAが終わってから10日以上がたってしまった。途中でWORLD PC EXPOのレポートが入ったため遅くなってしまったが、最後のレポートをお届けする。
 IFAは基本的にインターナショナルなイベントではなく、ドイツ国内向けの商品が中心となる。とはいえ、ドイツはデジタルカメラにとってヨーロッパ最大の市場。それだけに今回のイベントでは、少数ではあるが、韓国や台湾メーカーからの出品も見られた。今回はそれらを紹介しよう。



●ユニークなデザインのニューモデルを出品した「SAMSUNG」

 韓国の三星(SAMSUNG)は今回、きわめてユニークなデザインのモデル「N・E・X・C・A」シリーズを3機種出品した。といっても、会場で実機が見られたのは1機種だけだが、残り2機種もきちんとカタログが用意されており、発売間近という感じだった。なお、この「N・E・X・C・A」というネーミングは「Next Generation Digital Camera」の意という。

 まず、今回実機が展示されていたのが、108万画素単焦点タイプの「SDC-007」。このモデルの原型は、昨年のCeBITでレポートしたモックアップモデルで、ほぼそのまま製品化された印象だ。

 なんといっても本機の最大の特徴は、その個性的で機能的なデザイン。まさにイメージスケッチをそのまま製品化したような、実に大胆なモデルに仕上がっている。まるでフリップ式の携帯電話のようだ。
 光学ファインダーによる撮影は、折りたたんだ状態でおこなう。さらに、ボディ下部を開くと液晶モニターになっており、レンズ部を中心に自由に回転させることができる。液晶使用時のサイズはかなり大きくなるが、液晶を折り畳めるため、携帯性も良好だ。

 CCDは1/3インチの108万画素タイプで、レンズも6mmF2.8の単焦点タイプとシンプルなもの。起動や記録時間もさほど早いわけではなく実用レベルで、スペック的にはあまり大きな特徴はない。なお、記録媒体はSAMSUNGが得意とするスマートメディアとなっている。

 なお、このカメラはその後WORLD PC Expoでも展示されていた。

【SDC-80】
【SDC-80】

 また、今回新たに「SDC-80」と「SDC-100」の2機種が発表となったが、会場に実機はなくカタログのみ公開となった。写真もカタログから複写したものだ。これらのモデルも、基本スペックは「SDC-007」と同じ、108万画素の単焦点モデル。つまり、デザインの異なる一種のバリエーションモデルだ。

 「SDC-80」は、まさにiMacというかiBook風のファンなスタイル。ストロボは取り外しが可能だ。色は4色用意されており、それぞれが季節を表しているあたりは妙に東洋的だ。デザインとしてはとても面白いが、持ち歩くのはちょっと勇気が必要な感じ。アメリカなどでのパーティーカメラや、子ども向けのカメラとして考えれば、なかなか魅力的なデザインといえそうだ。

 一方の「SDC-100」は、それとは対照的なメタリックな高級コンパクトカメラ風モデル。操作性もダイアル中心で、なかなかマニアックな雰囲気がある。カタログ写真では、1.8インチモニターが巨大に見えるほど小さなモデルのようで、携帯性も良さそうだ。

 同社のモデルは、108万画素モデルながらも、デザイン面ではかなり大胆な取り組みをしており、かなり個性的。このあたりのチャレンジ精神は、日本のメーカーにも見習って欲しい。


●動画対応機をアピールした「Mustek」

 台湾メーカーのなかでも、デジタルカメラにかなり熱心に取り組んでいる「Mustek」。今回は85万画素の単焦点モデル「MDC800」と、35万画素の単焦点モデルである「VDC300」の2機種を出品していた。

【MDC800】 【VDC300】

 なかでも今回同社が強くアピールしていたのが「MDC800」に搭載されている動画記録機能だ。実はこの機能、カタログやパンフレットにもその記述がなく、ほとんど知られていないもの。だが、Motion JPEGによるAVIファイルをサポートしており、ブースでは回転する人形を被写体にしたデモが繰り広げられていた。
 85万画素の単焦点タイプで、ボディサイズも結構大柄だ。だが、画素数が少ないこともあって、動きはそこそこ早く、操作性はなかなかよく考えられている。また、もともとフラットベッドスキャナが主力のPC周辺機器メーカーなだけに、低価格機ながらもきちんとUSB接続に対応しているあたりも感心する。このあたり海外勢も徐々にではあるが、実力をつけ始めた印象だ。

 しかし、主要デバイスの大半が日本製という現状から考えると、日本製品に対する価格対抗力は思ったほどなく、現状でもちょっと苦戦気味ではある。しかし、ズームや高画素化などを図り、小型化や多機能化を押し進めていけば、魅力的な製品ができそうな実力を備えており、今後の展開が楽しみなメーカーだ。


●普及機「ePhoto780」のカラーバリエーションを出品したAgfa

 ドイツの地元「Agfa」は今回、小さいながらも独立ブースを構え、デジタルカメラとスキャナをアピールしていた。

 今回は、目だった新製品はなく、普及クラスの640×480ピクセルモデルである「ePhoto780」のカラーバリエーションが出展されていた程度だ。最近はカラーバリエーションをラインナップするメーカーが増えているが、メーカーによりそれぞれ個性的な色を採用している点はなかなか興味深いものがある。
 今回Agfaが採用したものは、ブルー系のメタリック調で、なかなか品のあるカラーリングだった。


●メモリースティック関連のモックアップをさらに充実させた「ソニー」

 ソニーブースは、IFAの会場内でも、もっとも混雑しており、製品を見るのもやっとという状態。

 デジタルカメラ関係では、事実上、ヨーロッパのイベントでは初公開となる「Cyber-shot DSC-F505」が注目の的。といっても、実際には驚くほど人気が高いというわけではなく、ブースでも少し待つだけでカメラに触れることができるレベルだったのはちょっと意外だった。やはり、このIFAは民生用エレクトロニクスショーであり、デジタルカメラに関心は日本ほど高くはないことも大きく起因していると思われる。
 なお、DSC-F505は、すでに国内では一部の店舗で出荷が確認されている。

 一方、DVカメラ初のメガピクセル機として注目される「PC-100」は、カウンタ越しでの説明のみで、自由に触れられるボディはなかった。だが、来場者の関心は高く、2人の説明員が対応に追われていた。

 ブースでの人気がとくに高かったのが、メモリースティック関連のモックアップ。すでに大型イベントでは恒例となっているが、今回は多くのニューバージョンが登場していた。
 写真でわかるように、展示スペースには製品のタイトル以外は、何の説明もないが、いずれも来場者の想像力を刺激するのに十分なレベルのものばかりだ。毎回、種類を増やし、すでに“メモリースティックワールド”というべき世界を構成している。見るからに製品化間近という雰囲気のモデルも数多く見られた。

□「IFA 1999」(Internationale Funkausstellung Berlin)
http://www.ifa-berlin.de/

('99年9月17日)

[Reported by 山田久美夫]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp