塩田紳二のLinuxWorld Conference Japan'99会場レポート

会場風景1 会場風景2 会場:東京国際フォーラム

開催期間:3月18日~19日

連絡先:LinuxWorld運営事務局
    Tel.03-5276-3751

 LinuxWorld Conference Japan'99展示会場はそれほど大きくないが、午前中は結構人出があった。会場には、ハードメーカー、ソフトメーカーと出版社などが出展していたが、なかでも出版社のブースが目立つ。今、最も必要とされているのは「情報」ということか。


●ディストリビューター編

 Linuxとは、Linus Tobales氏らが開発したカーネル部分と、GNUプロジェクトなどで開発された各種のユーティリティなどから構成されている。これらをまとめて、インストーラと組み合わせたものが「ディストリビューション」と呼ばれるパッケージである。このパッケージには、米RedHatのRedHat Linuxのように店頭で販売される商業パッケージと、ユーザーグループなどが作成した非商業パッケージがある。

レーザー5   パシフィック・ハイテック   アミュレット
   
インテルやノベル、IBMなどの出資で一躍有名になった米RedHatのディストリビューションを扱うレーザー5(五橋研究所)のブース。3月19日にRedHat Linux5.2日本語版が登場するのと、基調講演にRedHat社のCEOが登場したためか、人だかりが多かった   日本を中心に独自のTurboLinuxをリリースしているパシフィック・ハイテックのブース   アミュレットという名前でパソコンショップなどを経営する市川充商店。ここは、Caldera(Novellの元会長レイ・ノーダ氏の設立した企業でDR-DOSなどの販売元)の米国で人気のあるOpen LinuxやMacintosh用のLinuxPPCを扱う


●ソフト編

 ソフトウェアは、従来のワークステーション用UnixのソフトウェアをLinux対応させたものが目立つ。これだけを見ると、かつてのUnix関連のイベントを見ているかのよう。

インフォミックス   バックス
インフォミックス   インフォミックスの実行画面。   バックス
Unix上のリレーショナルデータベースで有名になったインフォミックスのブース。ktermに表示される入力画面は、ワークステーションなどでinfomixを使ったことのあるユーザーには、懐かしいかもしれない   VJEで有名なバックスは、Linux用のVJE-Delta Ver.2.5 for Linux/BSDを販売中。これには日本語ワープロVJE-Pen(なつかしい)も含まれており、Linuxで日本語文書作成が可能になる

インプライズ   オムロンソフトウェア   ネオジャパン
インプライズ   オムロン   iOffice2000
インプライズ(旧ボーランド)は、データベースソフトInterBase5 for Linuxを展示   オムロンソフトウェアはかな漢字変換システム「Wnn6」(“うんぬ”と読む。「私の名前は中野です=Watashino Namaeha Nakanodesu」という文章をちゃんと変換できるかな漢字ソフトとして開発されたためこういう名称となった)などを即売   なんだがどっかで聞いたような名前の「iOffice2000」は、Linuxなどで動作するWebベースのグループウェア


●ハード編

ぷらっとホーム   日本サンマイクロシステムズ
プラットフォーム サーバー   プラットフォームノート   サン
ぷらっとホームのブースでは、日立のノートパソコンFlora220とサーバーマシンHA8000/D260(最大4CPU)にLinuxをプリインストールしたマシンを販売している   Linuxのサポートを開始したサンマイクロシステムズも出展。隣はSunの有名代理店、伊藤忠テクノサイエンス

アダムネット   日本IBM   横河レンタリース
アダムネット   IBM   横河レンタリース
コンパクトな匡体ながら、Linuxが動作して、InternetサーバーとなるCobalt。写真右側の青い立方体がCobalt Qubeで、左奥に積まれているのがラックマウント可能なCobalt RaQである   先頃、Linuxサポートを表明した日本IBMは、Pentium II採用のIntelliStationでLinuxをデモしたほか、SSLで利用する公開鍵暗号をハードウェアで処理する「SSL向け公開鍵暗号アクセラレーター」を展示。このほか、メインフレームで使われているデータベースソフトDB2のLinux版(β版)のCDを配布していた   横河レンタリースでは、日本ヒューレット・パッカード(日本HPは実は横河電気との合弁会社でかつては横河ヒューレットパッカードという名前だった)のパソコンにLinuxをインストールしたもののレンタルを開始した。たしかに企業などではレンタルすることが多く、今後Linuxが普及するとこうした要望も増えると思われる

□LinuxWorld Conference Japan'99のホームページ
http://www.idgexpo.com/linux99/index.html

('99年3月19日)

[Reported by 塩田紳二]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp