Athlon 1.33GHz登場!
~その強烈なパフォーマンスを検証する~



 AMDから同社としては最高クロックとなるAthlon 1.33GHzとAthlon 1.3GHzが発表された。ライバルとなるIntelのPentium 4が1.5GHzを実現しているため、実クロックという意味では負けているが、実際のパフォーマンスでは1.2GHzの時点でもベンチマークによってはPentium 4を上回っているため、今回のAthlon 1.33GHzのパフォーマンスもかなり期待していいだろう。今回は既に秋葉原などで販売されているAthlon 1.33GHzを入手し、ベンチマーク結果などを基にAthlon 1.13GHzのパフォーマンスを分析していこう。


●PalominoコアではなくThunderbirdのままで登場したAthlon 1.33GHz

 今回AMDが発表したAthlon 1.33GHzは、これまでもAthlonに利用されてきたThunderbirdコアで作られており、AMDが第1四半期中に製品化を計画していたPalomino(パロミノ)をベースにしたものではない。既に別記事でも触れていると思うが、AMDが公表したロードマップによれば、デスクトップ版のPalominoのリリースは2000年後半となっており、昨年の11月に公開されたロードマップで触れられていた第1四半期中の大量出荷に比べると大幅に後退している。

 現時点ではなぜPalominoが延期になったかという事情は明らかではないが、可能性として高いのはPalominoの生産がうまくいっていないということなのだろう。AMDは同じロードマップの中でサーバー/ワークステーション版とモバイル版のPalominoは予定通り出荷するとしているからだ。

 つまり、PalominoがAMDが予想していたよりも少量しか生産できなかったため、ボリュームがさほど大きくないサーバー向け、モバイル向けを先に出し、デスクトップ版は数がそろってきてから出荷するという方針に変更したのだろう。昨年は非常に順調だったAMDだが、昨年の暮れあたりからシステムバスクロックが266MHzのAthlonの出荷がかなり遅れたり、Palominoが結局延期になったりと、再び生産面でのトラブルが続いているという印象だ。

 そういうわけで、本来Palominoコアでリリースされる「はず」だったAthlon 1.33GHzも、結局従来の延長線上にあるThunderbirdベースとなった。しかし、CPUの機能としては特に変更点などはないため、性能面などに特に影響はないと言える。ただ、発熱量は増えているはずなので、冷却面ではこれまでよりも注意を払う必要があると言える。また、シリコングリスなど放熱効率をよくするための工夫も必要だろう。最近ではCPUの発熱量が以前に比べると大きくなっているので、ファンを間違って取り付けてCPUを壊してしまうなどのトラブルもよくある話なので、注意したいところだ。


●ほとんどの項目でPentium 4/1.5GHzを上回る高い処理能力を発揮

 今回はAthlon 1.33GHzのパフォーマンスを計測するために、以下のような環境を用意した。

【テスト環境】
Athlon 1.33GHzAthlon 1.2GHzPentium 4 1.5GHz
マザーボードASUSTeK COMPUTER A7M266ASUSTeK COMPUTER A7M266ASUSTeK COMPUTER P4T
メモリPC2100/256MB(CL=2.5)PC2100/256MB(CL=2.5)PC800/256MB
HDDIBM DTLA-307030
ビデオカードGeForce2 MX/32MB(SDRAM)
OSWindows 98+DirectX 8a

 比較対象として用意したいのはAthlon 1.2GHz(システムバスクロック266MHz)とPentium 4/1.5GHzで、いずれもこれまでのAMD、Intelの最高峰の環境と言える。

 利用したベンチマークは、BAPCOのSYSmark2000、MadOnion.comの3DMark2000、id SoftwareのQuakeIII Arena、Virginia大学が開発したメモリのバンド幅計測テストであるStreamDという通常利用しているベンチマークテストに加え、今回はZiff-Davis Mediaが開発したBusiness Winstone 2001、Contents Creation Winstone 2001の2つを追加した。

 Business Winstone 2001はビジネスアプリケーションを利用したベンチマークテストであるBusiness Winstone 99の新しいバージョンで、Office 2000などの最新のアプリケーションの実在コードを利用して実アプリケーション環境におけるPCのパフォーマンスを計測する。Contents Creation Winstone 2001はコンテンツを作成するアプリケーションを集めたもので、従来のHigh-End Winstone 99に相当するベンチマークで、Photoshopなどの実在のコードを利用して計測する。

 結論からいえば、Athlon 1.33GHzはメモリのパフォーマンスが効いてくる一部のベンチマークを除き、Athlon 1.2GHzはもちろんのこと、Pentium 4 1.5GHzも圧倒的に上回った。SYSMark2000の総合スコアではPentium 4 1.5GHzが195でしかないのに対して、Athlon 1.33GHzは255と大幅に上回った。さらに、Business Winstone 2001、Contents Creation Winstone 2001など、いわゆるオフィスアプリケーションやコンテンツ作成系のアプリケーションでも、Athlon 1.33GHzがPentium 4 1.5GHzを大幅に上回っている。

 逆にPentium 4 1.5GHzが上回ったのは、SYSmark2000のうちPhotoshop 5.5、Windows Media Encoder 4.0、QuakeIIIの低い解像度(VGA、SVGAなど)と、メモリの実行バンド幅を計測するStreamDだった。StreamDの結果は圧倒的と言えるが、これは2チャンネルのDirect RDRAMをサポートしているためで、Pentium 4の処理能力が上というわけではない。

【SYSmark2000】
Overall Rating 255
234
195
Internet Content Creation 249
226
203
Office Productivity 259
240
190
Bryce 4 314
289
232
CorelDraw9 334
306
222
Elastic Reality 3.1 320
282
221
Excel 2000 283
259
236
NaturallySpeaking Pref 4.0 225
207
193
Netscape Communicator 255
235
174
Paradox 9.0 234
223
171
Photoshop 5.5 143
136
147
PowerPoint 2000 287
258
194
Premiere 5.1 269
238
141
Word 2000 213
203
172
Windows Media Encoder 4.0 246
223
311
Athlon 1.33GHz
Athlon 1.2GHz
Pentium 4 1.5GHz

【3DMark2000 Version1.1】
640x480/16 7,536
6,845
6,170
640X480/32 6,712
6,372
6,236
800x600/16 6,832
6,474
5,861
800x600/32 5,156
5,024
4,971
1,024x768/16 5,225
5,108
5,053
1,024x768/32 3,591
3,557
3,538
1,280x1,024/16 3,505
3,470
3,453
1,280x1,024/32 2,177
2,176
2,171
1,600x1,200/16 2,501
2,498
2,489
1,600x1,200/32 1,309
1,310
1,331
640x480/16/HW TL 8,701
8,487
8,251
640X480/32/HW TL 6,664
6,562
6,632
800x600/16/HW TL 6,730
6,622
6,678
800x600/32/HT TL 4,888
4,836
4,895
1,024x768/16/HW TL 4,974
4,891
4,940
1,024x768/32/HW TL 3,401
3,379
3,420
1,280x1,024/16/HW TL 3,295
3,275
3,311
1,280x1,024/32/HW TL 2,113
2,112
2,139
1,600x1,200/16/HW TL 2,387
2,381
2,403
1,600x1,200/32/HW TL 1,290
1,290
1,327
CPU(640x480/16)  461
 429
 436
Athlon 1.33GHz
Athlon 1.2GHz
Pentium 4 1.5GHz

【QuakeIII Arena】
640x480/16 150.5
146.5
154.8
640x480/32 114.9
114.7
115.2
800x600/16 107.0
106.9
107.1
800x600/32 076.8
076.6
076.8
1,024x768/16 071.9
071.9
071.9
1,024x768/32 049.5
049.5
049.5
1,280x1,024/16 045.2
045.2
045.2
1,280x1,024/32 029.5
029.5
029.5
1,600x1,200/16 031.6
031.6
031.6
1,600x1,200/32 018.2
018.2
018.2
Athlon 1.33GHz
Athlon 1.2GHz
Pentium 4 1.5GHz

【StreamD】
COPY32  615.38
 556.52
1,163.63
COPY64  581.82
 556.52
1,163.64
SCALE  888.89
 888.89
1,280.00
ADD  923.08
 793.39
1,476.92
TRIAD  793.08
 727.27
1,454.55
Athlon 1.33GHz
Athlon 1.2GHz
Pentium 4 1.5GHz

【Winstone2001】
Business
Winstone 2001
50.5
47.0
42.6
Contents Creation
Winstone 2001
58.4
55.0
49.2
Athlon 1.33GHz
Athlon 1.2GHz
Pentium 4 1.5GHz


●価格差を考えれば現時点での最強の選択肢

 先週末の時点でPentium 4+マザーボード+Direct RDRAM(128MB)の価格がCPUとメモリが8万円前後、マザーボードが3万円前後で合計11万円にもなっているのに対し、Athlon 1.33GHz+ファンで4万円弱、メモリが1万円前後、マザーボードが2万円前後と、7万円程度で済む計算になる。4万円も安価でしかもパフォーマンスがAthlon 1.33GHzの方が上であるとすれば、現時点でAthlon 1.33GHzがパフォーマンスから見ても、コストの観点から見ても最強の選択肢と言うことができるだろう。

 まもなくIntelも1.7GHzのPentium 4を投入する予定と言われており、性能面では実クロックをあげることによりこの差を縮めることができる可能性はある。しかし、このCPUの価格が現在のPentium 4 1.5GHzを下回る可能性は低いと思われるので、Athlon 1.33GHzのコスト面での優位性が揺らぐことはないと考えられる。Athlon 1.33GHz+AMD760+PC2100という組み合わせを現時点でのベストバイとしたい。

□Akiba PC Hotline!関連記事
【3月17日】Athlon最上位モデル1.33GHzの流通量急増、13店で在庫あり
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010317/etc.html#a133
【3月10日】Athlon 1.33GHzと1.3GHz、さらにDuron 900MHzがフライング販売
前代未聞のCPU 3モデル同時フライングデビュー
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010310/athlon133.html

バックナンバー

(2001年3月22日)

[Reported by 笠原一輝@ユービック・コンピューティング]


【PC Watchホームページ】


ウォッチ編集部内PC Watch担当 pc-watch-info@impress.co.jp

Copyright (c) 2001 impress corporation All rights reserved.