|
NEW PRODUCTS TESTREPORT |
日本ゲートウェイ | ||
Gateway PERFORMANCE 1500 XL | ||
コストパフォーマンスに優れるPentium 4搭載機 | ||
TEXT:水島伸行 Nobuyuki Mizushima |
ケースは従来と同じ「Mid Tower-00ケース」。前面に二つのUSBポートを備える |
本機もこれまでのPERFORMANCEシリーズと同様にBTO(Build To Order)に対応しており、柔軟なマシン構成を選択することが可能となっているが、それとともに魅力的であるのがアグレッシブな価格設定だ。最小構成は、128MB PC800対応RDRAM、GeForce2 MX搭載ビデオカード、容量40GBでUltra ATA/100に対応した7,200rpmタイプのHDD、最大48倍速CD-ROMドライブとなるが、このときの価格が224,300円(1月31日現在)と、ほかの大手メーカー製Pentium 4搭載機と比較して非常に手頃なものとなっている。
また、今回の試用機では上記の構成のビデオカードをGeForce2 GTS搭載タイプに変更し、CD-ROMドライブの代わりにCD-R/RWドライブとDVD-ROMドライブを装備、さらにSound Blaster Live! Valueと56kbpsモデムを搭載していたが、この構成でも300,000円を切る良好なコストパフォーマンスを持っている。
メンテナンス性の高い本機のケース内部、スライドスイッチによりドライブの着脱も簡単だ |
パフォーマンスに関しては、Sandra 2000を用いて、Pentium III 1.0BGHz、i815E、128MB PC133対応SDRAMという環境と比較した。その結果は、すべての項目で本機が勝るという良好なものだった。ただ、Whetstone SSE2/FPUの項目は注意する必要がある。これは同じ計算をSSE2、FPU両方のユニットで計測するもので、本機の場合はより優れたSSE2の値を、Pentium III環境ではSSE2を持たないためFPU使用時の値を採用している。
本機でFPUを使用した場合の値は893となるが、これは、裏を返せば、SSE2に対応せずFPUを多用する既存のアプリケーションでは、クロック数ほどのパフォーマンスを得られない可能性もあることを示しているのだ。とはいえ、突出したメモリ帯域幅はアクセスの集中するサーバー的な用途には最適であり、既存の3Dゲームなどでも、高い効果を期待できる。また、今後はSSEが普及したように、SSE2やPentium 4そのものへのアプリケーションの特化も進むと見られているため、そのパフォーマンスはまだまだ向上するはずだ。これに合わせて、優れたコストパフォーマンスを持つ本機は、ユーザーの用途や予算に応じて多彩に活用できる1台となるだろう。
【ベンチマーク結果】 |
---|
■写真撮影
若林直樹(STUDIO海童)
□日本ゲートウェイのホームページ
http://www.gw2k.co.jp/
□製品情報
http://www.gw2k.co.jp/product/pc/performance/
□関連記事
【2000年11月21日】ゲートウェイ、24万円台からのPentium 4搭載デスクトップPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20001121/gateway.htm