NEW PRODUCTS TESTREPORT |
アメリカンメガトレンド あな診 AMIDiag Ver.6 ハードウェアの動作を診断するAMIDiagに
TEXT:管生卓也 Takuya Sugeo |
メニューはデバイスのカテゴリ別に分けられているため理解しやすい |
あな診の主なチェック項目はCPU、メモリ、BIOS、SCSIデバイス、IDE HDD、ATAPI CD-ROMドライブ、ビデオ、サウンド、PS/2、USBなどのデバイスや、IRQ、DMA、IOポートの使用状況などである。今回のバージョンからATAPI DVD-ROMドライブ、スーパーディスクドライブ、Zipドライブ、PCIサウンドカード、ACPI機能などが新たにサポートされた。各デバイスごとにチェック項目は異なるが、たとえばメモリであれば、各種パターンの書き込み、読み出しによるエラーチェックや、アドレスバス、データバスの動作チェック、ECCの動作チェックなどが可能。IDE HDDであれば、書き込み、読み出し、ブートセクタの動作チェックなどが行なえるほか、CD-ROMドライブではオーディオの再生や、読み出しデータの互換性チェックなども行なうことが可能だ。また、動作チェックのほかに、マルチプロセッサ環境やストレージデバイスに関しては、パフォーマンステストも行なうことが可能となっている。
HDDのパフォーマンステスト | HDDのシークテスト |
1種類のデバイスに対して多角的な診断を行なうことができるのもあな診の特徴だ |
エラーコードが表示されたら、ヘルプを呼び出して症状と対策を把握する |
メイン画面はチェック対象機器ごとにメニュー分けされており、チェック対象外の項目は選択できなくなっているため、初めての起動でもとくに迷うことはないだろう。ただ、起動時に接続されているデバイスを確認して、存在しないものを対象外にしていると思われるのだが、筆者の環境ではプラネックスコミュニケーションズのネットワークカードFNW-9700-Tを認識しなかった。今回試用したものはβ版のため、発売時には改善されていることを願いたい。
テストログはファイルに保存してエディタから開くことが可能だが、あな診から閲覧することもできる |
大量のチェック項目を一つ一つ選択してテストを行なうのは、長い時間も必要でめんどうに感じるかもしれないが、あな診はバッチモードも備えているため、オプションをあらかじめ設定しておけば一括してチェックを行なうことができる。チェック対象のマシンが何台もある場合や、定期的にチェックを行ないたいときに便利な機能だ。
あな診はベンチマークソフトのようにどこがパフォーマンス的なボトルネックなのかを知るためのツールではないが、PCの動作が不安定な場合のチェックや、組み立てたPCの動作チェックを厳密に行ないたい場合に有効なものと言える。ややイレギュラーな使い方ながら、オーバークロック設定のPCの動作検証に使用してみるのもおもしろいのではなかろうか。
■写真撮影
若林直樹(STUDIO海童)
□アメリカンメガトレンドのホームページ
http://www.amij.com/
□製品情報
http://www.amij.com/shop/diag.pdf(PDF)