[an error occurred while processing the directive]

UQのモバイルWiMAXサービスが開始
~開通式には総務副大臣やインテル、KDDIなどが列席

USBタイプのモバイルWiMAXアダプタ

2月26日 開始



UQコミュニケーションズ代表取締役社長の田中孝司氏

 UQコミュニケーションズ株式会社は26日、モバイルWiMAX(IEEE 802.16e)による無線通信事業を開始した。

 2月3日に発表した通り、有償サービスの開始は7月1日だが、それに先立ち26日より「お試し期間」としてサービスを開始する。この期間中は4,480円の月額利用料金が無料になる。また、2月3日より募集していたモニターの当選者には、本日より順次、通信アダプタが届く予定となっている。現時点での利用可能エリアは、東京23区と神奈川の横浜市/川崎市。

 これにあわせ同社は同日、サービス開通式を開催した。同社代表取締役社長の田中孝司氏によると、今回の5千人のモニター募集に対して、2万人の応募があったという。田中氏は、「今日を門出の日としたい」と述べるとともに、「事業計画では2万局の基地を建設するが、現時点ではその2.5%の500局が準備できているのみ。今後、これを加速し、近いうちに日本中に利用可能エリアを広げたい」と抱負を語った。

総務副大臣の石崎岳氏

 続いて、来賓として総務副大臣の石崎岳氏が登壇した。石崎氏は、「今日、すでにWiMAXのデモを見てきたが、多くの人が今日のスタートを待っているのだと実感し、わくわくしている」と心情を語った。

 また、「免許を受けてから14カ月でここまでたどり着いた背景には並々ならぬ努力があったはず。それに感謝したい」と述べた上で、モバイルWiMAXのサービス開始は、日本の情報通信技術が新たなステップに踏み出すことを意味するものであり、政府成長戦略における1つの鍵としても捉えていることを明らかにした。

 具体的には、政府が4月に提出する成長戦略にあわせ、総務省としてそれに歩調を合わせた情報通信に関する新しい戦略ビジョンを用意する。石崎氏は、「現在約95兆円と言われる情報通信市場の規模を、2015~2020年までに2倍の200兆円に拡大したい。モバイルWiMAXという最新技術は日本市場に大きなインパクトを与えるもので、経済に対しても1つの起爆剤になるのでは」との期待をあらわにした。と同時に「ただし、これからが本当の正念場で、インフラを作るだけじゃなく、たとえば教育や、医療、環境などに対して具体的にどう活用していくのかを考えるのも大事な要素だ」と語った。

インテル代表取締役社長の吉田和正氏

 UQの事業パートナーであるインテル株式会社代表取締役社長の吉田和正氏は、「UQでは2010年末までに日本での人口カバー率を90%にまで持って行くとの計画を示しているが、ここまで明確に全土でのサービス開始時期を表明しているのは日本だけ」とし、世界に誇れる事例だと語った。

 また、インテルとしても、協力して市場拡大に努めていくが、有償サービス開始の7月に向け、日本の主要PCメーカー15社が、モバイルWiMAX対応ノートPCを準備していることを明らかにした。

 最後に、UQの株主である、KDDI代表取締役社長兼会長の小野寺正氏、京セラ株式会社代表取締役副会長の山村雄三氏、東日本旅客鉄道株式会社執行役員の椎橋章夫氏、株式会社大和証券グループ本社代表執行役副社長の吉留真氏、株式会社三菱東京UFJ銀行代表取締役副頭取の川西孝雄氏も壇上に上り、モバイルWiMAXの開通を宣言した。

主要株主の代表者も交えて、モバイルWiMAXの開通を宣言 通信アダプタはUSB 2種類と、PCカード、ExpressCardの4種類が用意 会場には通信可能な実機が用意
試しに通信速度を測ってみたところ下り7.2Mbps、上り1Mbpsという結果が出た こちらはYouTubeの動画を複数同時に再生しているところ インテルのWiMAX対応モジュール

□UQコミュニケーションズのホームページ
http://www.uqwimax.jp/
□ニュースリリース
http://www.uqwimax.jp/news_release/200902261.html
□関連記事
【2月3日】UQ、モバイルWiMAXの無償お試しサービスを2月26日より開始
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0203/uq.htm
□モバイルブロードバンド特集
http://www.watch.impress.co.jp/headline/extra/2009/mobilebb/

(2009年2月26日)

[Reported by wakasugi@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2009 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.