富士通、水冷ノート「FMV-BIBLO NW」の内部を公開
 |
FMV-BIBLO NW |
12月15日 開催
富士通株式会社は15日、同日発表した水冷ノートPC「FMV-BIBLO NW」の内部を報道関係者向けに公開した。
FMV-BIBLO NWシリーズは、同社のTVモデル上位シリーズとして新たに投入される製品。冷却に水冷を採用して静音性を高めたほか、キーボード上部にタッチパネル式のサブディスプレイ「タッチスクエア」を搭載。さらに、ノートPCとして国内初となる、地上/BS/110度CSの3波対応デジタルTVチューナを内蔵し、Blu-ray Discドライブで録画した番組をムーブ/ダビングできる。
このような多くの新要素を盛り込みながら、実売価格は25万円と、これまでのフラグシップから考えると安価に設定されているのも大きな特徴と言える。
このFMV-BIBLO NWの内部を見る機会を得たので、写真で紹介していきたい。
 |
 |
 |
これから分解されるFMV-BIBLO NW。きちんと動作していたものをその場で解体した |
まず、キーボード、サブディスプレイの「タッチスクエア」のある上部を外す |
取り外されたタッチスクエア。液晶は480×272ドットの4型ワイドで、PSPなどと同じ解像度だ |
 |
 |
 |
タッチスクエアの裏側。液晶パネルと基板で構成されている。この基板は、ハードウェアダウンスケーラのチップを搭載しており、Windows上からは本来の解像度の縦横それぞれ2倍となる960×544ドットで処理され、ダウンスケーラによって液晶の解像度で表示している。これは、480×272ドットではサブディスプレイの表示解像度として狭いと判断されたためだという |
液晶パネルと基板。基板中央の大きなチップがダウンスケーラ |
液晶パネルと基板の裏面。本体と接続されるフレキシブルケーブルが見える。接続はチップセットのIntel GM45とデジタルで接続されている。メイン画面とタッチスクエアで2画面構成のため、HDMIやアナログRGBの外部ディスプレイ接続をする場合は、チップセットの制限上、任意の2画面までの表示となる |
 |
 |
 |
本体裏面のシャーシを外す。中央にメモリスロット、奥側にBDドライブなど、手前の右側にExpressCardスロットやデジタルTVチューナなどのあるサブ基板、左側に水冷ユニットが搭載されたマザーボードがある |
取り外したサブ基板。手前にデジタルTVチューナ、左奥にExpressCardスロット、右奥にマルチカードスロットと、SATAコネクタがある |
取り外した水冷ユニット。ノートPCに入る非常に薄型のユニットで、CPU、チップセットに接触するよう、基板の配置に合わせた形状になっている |
 |
 |
 |
水冷ユニットの裏側。手前の銅の部分がCPU、上に伸びた部分がチップセットの部分を冷却する。左側の黒い部分がポンプ。右側の丸の部分にファンを搭載し、その右側から排気する |
水冷ユニットに搭載されるファン。ブロアタイプで、ヒートシンクの部分の熱を筐体の外へ排気する役目。ファンの横に見える2本のパイプから伸びている、ヒートシンクの中央を通る薄い部分を液体が循環し、熱をヒートシンクで分散して排気する |
ヒートシンクのアップ。パイプの部分から薄く伸び、ヒートシンクの中央を通って液体を放熱している |
 |
 |
ポンプの部分。非常に小型/薄型化されている。電源は3ピンコネクタを使う |
マザーボード全景。左側のCPU、チップセットを覆うように水冷ユニットを搭載する |
ノートPCに搭載する水冷ユニットは薄いことが条件となるが、本製品ではそれが見事に実現されている。内部を見るとよく分かるが、この水冷ユニットは、FMV-BIBLO NWのためだけに開発されたもので、この製品に対する同社の意気込みが伺える。
PCの新しい使い方を提案しているタッチスクエアも特徴的な機能の1つ。現状は、指1本でアプリケーションを起動できるランチャー、メインディスプレイのTV/DVD操作ができるタッチ式リモコン、TV/DVDの画面を表示する、指のスライドタッチで写真が切り替えられるフォトビューアなどの機能が使える。単純にセカンドディスプレイとしての利用も可能だ。面白い試みのデバイスであり、今後の機能追加にも期待したい。
同社は2009年春モデルで2つの新シリーズを投入したが、FMV-BIBLO NWシリーズは、16型の筐体に多彩な機能を詰め込んだ意欲的な製品と言えるだろう。
□富士通のホームページ
http://jp.fujitsu.com/
□ニュースリリース
http://pr.fujitsu.com/jp/news/2008/12/15.html
□製品情報
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0812/biblo_loox/nw/
□関連記事
【12月15日】富士通、水冷/サブディスプレイ搭載の16型ノート「FMV-BIBLO NW」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1215/fujitsu2.htm
(2008年12月16日)
[Reported by yamada-k@impress.co.jp]
PC Watch編集部
pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。
Copyright (c)2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
|