[an error occurred while processing the directive]

三洋電機、新ノイズ除去LSIを搭載したボイスレコーダ
~上位機は初の4マイク搭載

DIPLAYシリーズ

11月21日 発売

価格:オープンプライス



 三洋電機株式会社は、新開発したノイズキャンセルLSIを搭載したボイスレコーダ「DIPLY(ディプリ)」シリーズ3モデルを発売した。価格はオープンプライス。

 ラインナップは、マイク4基と新開発のノイズキャンセルLSIを搭載した上位モデル「ICR-PS603RM」、ラジオ機能搭載の「ICR-RS110MF」、エントリー向け「ICR-S003M」の3つ。店頭予想価格は順に、33,000円前後、30,000円前後、10,000円前後の見込み。

 共通して、SDカードかmicroSDカードスロットを搭載し、デジタル機器のビギナー向けに使い勝手を高めた。また、長時間駆動やエネループ充電(ICR-S003Mを除く)、MP3/PCM録音(同)、-50~200%の再生スピード変更機能などを備える「DIPLYエンジンII」を搭載した。

 対応OSはWindows 2000/XP/Vista。

3モデル 全モデルでカードスロット搭載 DIPLYエンジンIIで長時間駆動とスムーズな再生スピード調整を実現

●4マイク搭載モデル「ICR-PS603RM」

ICR-PS603RM

 ICR-PS603RMは、業界で初めて指向性のX-Yマイクと全方位ステレオマイクを2セット搭載し、利用シーンに応じて録音品質を高められるボイスレコーダ。また、三洋半導体株式会社が新開発したノイズキャンセルIC「LC70301LG」を採用し、背景ノイズを低減させ音の可聴性を高めた。ノイズキャンセルは、再生時に強/弱/OFFの3段階に設定可能だ。

 ほか、シーンセレクト機能として、口述筆記や会議など利用形態に応じた設定をプリセットで用意した。ハードウェア面では、内蔵メモリを4GBを搭載し、加えてmicroSDカードスロットを搭載したWメモリ仕様。インターフェイスとしてスライド式のUSB端子を内蔵し、直接PCに接続できる。

 対応録音フォーマットはPCM(WAV)/MP3。録音モードは、リニアPCM(48kHz)~モノラルMP3(32kbps)で、約5時間30分~約273時間(内蔵メモリに録音した場合)。インターフェイスはUSB×1、ステレオミニ出力、ステレオミニ入力、microSDスロットを備える。

 本体サイズは約35.4×13.9×120mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約58g。単4形eneloop×1、ステレオイヤフォン、USB延長ケーブルが付属する。eneloopでの駆動時間は、PCM(44.1kHz)録音時で約9時間、MP3(ステレオ)で約19時間。

右側面に再生スピード変更ボタンなどが並ぶ ステレオミニ出力とmicroSDスロット
スライド式のUSB端子を装備 用途に応じて2組のマイクを切り替える

●ラジオ視聴にフォーカスした「ICR-RS110MF」

ICR-RS110MF

 ICR-RS110MFは、ラジオ機能に加えて、ステレオスピーカー搭載のマルチクレードルが付属し、“ポータブルラジオレコーダ”を謳う。

 AM/FMラジオチューナを搭載し、5件の曜日設定タイマーや5つのチャンネルボタンで手軽にラジオを視聴できるという。ラジオの時報による時刻修正機能や録音したラジオの再生スピード変更に対応するなど、ラジオ視聴のための機能が充実している。

 マルチクレードルは0.5W+0.5Wのスピーカーを搭載し、背面にはFMアンテナとAMループアンテナの端子を備える。ボイスレコーダ単体ではAMの感度と音質を両立させるのが難しかったが、クレードルによりその問題を解決したという。ほか、eneloopの充電器も兼ねる。

 内蔵メモリはなしで、microSDスロットに付属の2GBメディアを利用する。対応録音フォーマットはPCM(WAV)/MP3。録音モードは、リニアPCM(44.1kHz)~モノラルMP3(32kbps)で、約3時間~約136時間(microSD 2GBに録音した場合)。インターフェイスはUSB×1、ステレオミニ出力、ステレオミニ入力を備える。

 本体サイズは約49.5×18×113.5mm(同)、重量は約92g。単3形eneloop×1、ステレオイヤフォン、USB延長ケーブル、クレードル、AMループアンテナ、FMアンテナ、クレードル用ACアダプタが付属する。eneloopでの駆動時間は、PCM録音時で約19時間30分、MP3(64kbps)で約43時間30分。

マルチクレードルの左側面 ボイスレコーダ本体を取り外したところ マルチクレードル単体
背面はあまりスマートではない 右側面のカバー内にはUSB端子とmicroSDスロット 左側面はミニステレオ出力

●SDカードレコーダ「ICR-S003M」

 ICR-S003Mは、SDカードに録音するボイスレコーダ。外部マイク/ライン入力切り替えスイッチを搭載し、ライン入力時には無音部分を検出して自動分割が可能。ほか、シーンセレクト機能の搭載、録音レベルや空き容量を示す「見え~るメーター」などを搭載し使い勝手を高めた。

 内蔵メモリはなしで、SDカードスロットに付属の1GBのメディアを利用する。対応録音フォーマットはMP3。録音モードは、HQステレオ(44.1kHz/192kbps)~LPモノラル(16kHz/32kbps)で、約11時間~約66時間(SDカード1GBに録音した場合)。インターフェイスはUSB×1、ステレオミニ出力、ステレオミニ入力を備える。

 本体サイズは約36.6×13.3×96mm(同)、重量は約52g。単4形電池、ステレオイヤフォン、USB延長ケーブル、単4電池が付属する。アルカリ電池での駆動時間は、HQLPモードの録音で約29時間、LPモードで約33時間。

ICR-S003M ICR-PS603RMよりも短いが、幅は広い
右側面に各種ボタンを装備 背面には外部マイクとライン入力を切り替えるスイッチがある

●アナログからの乗換需要を狙う

三洋電機 横田十久雄氏

 11日に開催された発表会では、三洋電機株式会社 デジタルシステムカンパニー DI事業部 DI商品部 担当部長 横田十久雄氏が新製品の狙いを説明した。

 同氏は次のように予測する。ICレコーダ市場は右肩あたりに成長しているが、2005年前後に一度出荷が縮小している。これはMP3プレーヤーが台頭した時期で、中には録音機能を搭載したモデルがあったためという。それ以降は順調に推移し、2008年度は112万台程度になる。

 「再生デバイスと比べると急成長はないが、徐々にアナログからデジタルへと切り替わることで成長を続ける。かつてはカセットテープレコーダの需要が200万台程度あった。その後ラジオやラジカセなどがあったが、その後200万台に到達してから鈍化するかもしれないが、まだまだ需要はある」と語った。

 新製品の販売目標は、上位モデルが3万台、ラジオ搭載モデルが4万台、エントリー向けモデルが10万台。このうちエントリー向けモデルはワールドワイドに展開する予定で、ワールドワイドで20万台を販売する計画だ。

 新製品は「超時間。超音質。超快適」をキーワードに、長時間駆動、より聞き取り安い音質による録音再生、より簡単な操作を目指したという。今回投入する3モデルで、春に発売したフラグシップ「PS1000M」とビジネス向けの「PS182RM/PS185RM」などと組み合わせ、録音シーンに応じた最適な機能を幅広いラインナップで提供していく。

ボイスレコーダのラインナップ ボイスレコーダの国内出荷推移

□三洋電機のホームページ
http://www.sanyo.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1111-3.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1111-2.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1111-1.html
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0811news-j/1110-1.html

(2008年11月11日)

[Reported by matuyama@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.