最新ニュース
【2008年4月1日】
携帯各社、端末の分割販売など新たな施策を発表(ケータイ)

犬派によるネットユーザーの任意団体が発足(Internet)

「コーヒー吹いたwww」で破損した製品の特別修理サービス(BB)

【特別企画】デスクトップ漫才ソフト「ボーケロイド」の魅力に迫る(窓の社)

クニタチ天文台、純国産の3D“天文台”シミュレーター「見タカ?」を公開(〃)

Maccrosoft、次世代OS“Winbows 777(スリーセブン)”を発表(〃)

ノートPCのディスプレイを点滅させて遭難信号を発信「モバイルSOS」(〃)

MS、「Netscape」ベースになった「Internet Epxlorer」v9のベータ版を極秘公開(〃)



【Watch記事検索】

PCユーザーのケータイ・デバイドによる離婚増加

4月1日 発表

 増加を続ける離婚の一因として、携帯電話が有力な理由となっていることが明らかとなった。

 厚生労働省「人口動態統計」の調査によっても、離婚率が増加傾向にあることは知られているが、従来挙げられていた「性格の不一致」や「金銭的理由」などに加え、「夫がケータイメールを使えないこと」が大きな理由となっていることがわかった。

 これは、離婚情報誌「ディボース」の調査によるもので、「夫がケータイメールを打てず、日常的なコミュニケーションがとれない」、「夫の親戚からの連絡がケータイメール中心だが、夫が対応できず、自分にメールが来て負担が大きい」などケータイメールを離婚の原因とする回答が、前年の3%から15%へと大幅に増加した。これは、「家事や育児を分かち合ってくれない」を抜いて3位となっている。

 この背景として、日常生活のコミュニケーション手段が、音声による通話やFAXなどから、ケータイメールへ移行しているにもかかわらず、中年以上の男性の対応が遅れていることが原因と見られる。

 とくに、パソコンの経験が長い男性の場合、「フルキーボードがないと、文字が打てない」という、“ケータイ・デバイド”と言われる状況に陥っている例が多い。これが原因でケータイメールに対応できず、「メールの返信が遅く、不実な印象を受ける」などの反応を招いているようだ。

 中には、「離婚したいという希望をメールしたのに、半日以上も返事がなかった。同じ世界に住んでいるとは思えず、もう一緒に暮らせる人間ではないという確信が、ますます強くなった」という例もあった。

 この問題に詳しいPDAコンサルタントの塩田紳一氏は、「一部の男性では、ケータイ特有の入力方法になじめず、コミュニケーション不全を招いている例が見られる。たとえば、Bluetooth搭載ケータイを選択することで、外付けキーボードによるローマ字入力を利用することもできるので導入を考えるべきだ。ケータイらしい凝ったメールを書くことよりも、妻からのメールへの返信は最優先するなど、配偶者が大事な存在であることを言葉や態度できちんと示すことが第一歩ではないか」とコメントしている。

(2008年4月1日)

[Reported by date@impress.co.jp]

【イソプレス うおっちホームページ】


PC うおっち編集部 pc-uocchi-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c)2008 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.
この記事はすべてエープリルフールの冗談です。記事中の団体・人物などは、実在のものとは一切関係ありません。