[an error occurred while processing the directive]

プログラミング言語「C#」がJISに制定

3月22日 発表



 マイクロソフト株式会社は22日、オブジェクト指向プログラミング言語「C#(シー・シャープ)」が、標準プログラミング言語として日本工業規格(Japanese Industrial Standard、以下JIS)の「JIS X 3015 プログラム言語C#」に制定されたと発表し、記者説明会を開催した。

情報処理学会 情報規格調査会 三田真弓氏

 「C#」はHP、Intel、Microsoftが共同提案し、Ecma規格となった「ECMA-334」をEcma Internationalが迅速化手順を用いて国際標準規格のISO/IEC 23270としたもの。今回、情報規格調査会の「C#言語仕様JIS原案作成専門委員会」が原案を作成し、JISに制定された。

 冒頭で挨拶した情報処理学会 情報規格調査会 三田真弓氏は、「C#」が国際標準に制定され、今回JIS制定されるに至った流れや、今回のJIS制定における情報処理学会の活動を紹介した。

 IT分野の国際標準開発の手順は通常、新規開発提案、委員会原案、最終原案、出版の4つの手順を踏み、制定までに2~3年必要とするが、迅速化手順では最終原案提案の有資格者が最終原案を提案し、出版することができる。Ecma Internationalは特別に認められたリエゾンとして有資格者として認定されており、「C#」の迅速化手順を可能にした。

 今回のJIS制定では、日本規格協会からJIS原案候補の公募があり、情報規格調査会が公募に対して応募。C#言語仕様JIS原案作成専門委員会が原案を作成した後原案を日本規格協会に納入。日本工業標準調査会の専門委員会の審議を通過した後、経済産業大臣が公示という手順を踏み、約1年間かけ3月20日の制定に至った。

 なお、規格についてはJISのホームページで既に公開されているが、書籍の出版は4月へずれ込むという。

IT分野の国際標準開発のプロセス。「C#」の国際規格は迅速化手順を用いた 「C#」のJIS制定の流れ

マイクロソフト株式会社 Software Architect 萩原正義氏

 マイクロソフト株式会社 Software Architect 萩原正義氏は、「C#」が持つオブジェクト指向の特徴について、メタデータ管理によるコンポーネントの再利用など、プログラミングにおける「C#」の優位性や有用性、今後のソフトウェア技術の方向性について語った。

ソフトウェア技術の方向性 複雑さの管理

C#言語仕様JIS原案作成専門委員会 委員長 黒川利明氏

 質疑応答では、C#のJIS制定によるメリットについて質問がなされ、C#言語仕様JIS原案作成専門委員会 委員長 黒川利明氏は、「国際規格を日本語化するだけでなく、Ecma規格に存在したバグをつぶし、よりクオリティの高いものにした」、「JIS化されたことで、C++の次世代規格として、C#によるプログラミングの普及が期待される」と答えた。

□マイクロソフトのホームページ
http://www.microsoft.com/japan/
□ニュースリリース
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2236
□日本工業標準調査会のホームページ
http://www.jisc.go.jp/
□日本規格協会のホームページ
http://www.jsa.or.jp/

(2005年3月22日)

[Reported by ryu@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company.All rights reserved.