[an error occurred while processing the directive]

インテル、エンタープライズ向け製品戦略説明会を実施
~「周波数を超えた価値を提供」

プラットフォーム化の推進で
「周波数を超えた価値を提供」

3月15日 発表



 インテル株式会社は15日、同社のエンタープライズ向けプラットフォーム製品戦略について、記者説明会を実施した。

 同社はデジタル・エンタープライズ事業本部を再編し、今後、64bitプラットフォームへの移行、プラットフォーム化の推進、マルチコアプラットフォーム化へ展開しフルモデルチェンジを行なうと示した。

インテル 取締役 エンタープライズ&ネットワーク・ソリューションズ本部 本部長 町田栄作氏

 冒頭で挨拶した同社 取締役 エンタープライズ&ネットワーク・ソリューションズ本部 本部長 町田栄作氏は、「Itanium 2の出荷は全世界で2003年の第1四半期に対し2004年の第1四半期は約2.5倍の出荷を記録した」と述べ、同社がエンタープライズ向け製品における64bit化の実績を強調。

 「処理並列化により、CPUの性能を2005年から2008年へ、10倍の性能を実現していく」と今後の性能向上の目標を述べ、「今後はプロセッサの機能、チップセットとメモリ技術、ソフトウェアとコンパイラという3つの技術を統合したプラットフォームにフォーカスを当てて行く」とコメントし、「周波数を超えた価値を提供」というインテルの今後の市場戦略を示した。

エンタープライズにおける64bitアーキテクチャへの移行 再編後のデジタル・エンタープライズ事業本部
プラットフォーム化がもたらすユーザーメリット CPU処理並列化による性能の向上予測図 半導体を超えた統合プラットフォームの提供

エンタープライズ&ネットワーク・ソリューションズ本部 プラットフォーム & ソリューションズ マーケティング 総括部長 平野浩介氏

 製品戦略と新技術の説明にあたった同社 エンタープライズ&ネットワーク・ソリューションズ本部 プラットフォーム & ソリューションズ マーケティング 総括部長 平野浩介氏は、64bit対応XeonプロセッサとIntel E8500チップセットの説明、マルチコアCPUやプラットフォームの説明や、「VT(Virtualization Technology)」などを説明し、今後マルチコアプラットフォームへの移行と「*Ts」の優位性をアピールした。

IA-64とIA-32のターゲット エンタープライズサーバープラットフォームのロードマップ
Intel E8500チップセットのアーキテクチャ
独立した667MHzのFSBを2本持ち、総計10.6GB/secの帯域幅を持つ
Intel E8500チップセットのブロックダイヤグラム
DDR2 SDRAMをXMBによるブリッジ接続で最大8チャンネル/64GBのメモリをサポートする
Xeon MPとDPのパフォーマンス機能比較
Xeon MPとDPのRAS機能比較
MPはメモリ障害を防ぐ「Memory RAID」、「Memory Hot Swap」などの機能も備える
「VT(Virtualization Technology)」によるOSの仮想化 「VT」の仕組み
デュアルコアの仕組み
IA-64製品である「Montecito」のみコアを2個内包し、1つのFSBをシェアする
マルチコアへの移行予定 マルチコアプロセッサの一覧

インテル エンタープライズ&ネットワーク・ソリューションズ本部 プログラム推進部 部長 矢嶋哲郎氏

 エンタープライズ&ネットワーク・ソリューションズ本部 プログラム推進部 部長 矢嶋哲郎氏は、モバイルプラットフォーム「Centrino」の実績と今後デスクトップ向けプラットフォーム「Lyndon」、「Averill」と「NX bit」、「VT」、「EM64T」、「iAMT」技術などを紹介し、プラットフォーム化と「*Ts」が企業クライアントにもたらすメリットを強調した。

「*Ts」が企業クライアントにもたらすメリット 組み込まれたIT 多様化する接続性
シムーレスなコラボレーションとインフォメーション・アシスタンス 企業エンドユーザー向けデスクトッププラットフォーム Pentium 4 6xxのメリット

 質疑応答では、VMM(Virtual Machine Manager)について質問がなされ、「IA-64プラットフォーム上でEM64T対応のゲストOSを別パーティションでネイティブに動かすことなどができるか」について平野氏は、「ハイパーバイザーVMMの作り方にもよる。将来的に32Excutionレイヤーが64bitに対応すれば可能だが、サードパーティが独自のVMMを作り、エミュレーションレイヤーを適切に組むことができれば、将来的に一種のバイナリを実行可能にすることもできる」と答えた。

□インテルのホームページ
http://www.intel.co.jp/
□インテル アクティブ・マネジメント・テクノロジ(iAMT)
http://www.intel.co.jp/jp/technology/manage/iamt/
□関連記事
【3月15日】「2005年は64ビットへフルモデルチェンジの年」、インテルが宣言(Enterprise)
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2005/03/15/4844.html
【3月4日】【海外】Intelの“デュアルコア”CPUは全部で5種類
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0304/kaigai162.htm

(2005年3月15日)

[Reported by ryu@impress.co.jp]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company.All rights reserved.