[an error occurred while processing the directive] |
ATI、ノートPC用GPU「MOBILITY RADEON X700」
|
1月19日(現地時間)発表
加ATI Technologiesは19日(現地時間)、PCI Express対応のノートPC用GPU「MOBILITY RADEON X700」を発表した。
同X800をベースに、ピクセルパイプラインを8本に縮小したDirectX 9対応GPU。バーテックスシェーダユニットはX800と同じ6基を内蔵する。同社従来製品同様、64MBないし128MBのビデオメモリをGPU上に実装したチップも用意される。ビデオメモリはGDDR3を採用する。
省電力機能はこれまでと同じ「PowerPlay 5.0」を搭載するが、新たにPCI Expressの接続レーン数を変更し、省電力化を図る「Dynamic Lane Count Switching(DLCS)」機能が追加された。
DLCSは、使用電源がACアダプタからバッテリに変わるなどしてPowerPlayが電力モードを切り替える際に、GPUの接続レーン数をx16からx1の間で変更する。同社ではこれにより、一般的利用状況において最大30%の省電力化が図れるとしている。
このほか、これまでにない機能として、PCI Express接続で同社製ビデオプロセッサ「Theater 550」ベースのTVキャプチャモジュールの増設を可能とする「AXIOM-TV」規格に対応。
AXIOM-TVは、GPUモジュールの増設/変更用として同社が提唱した「AXIOM」を応用したもの。モジュールの製造はATIが行なうが、ノートPCメーカー向けにのみ出荷される。
MOBILITY RADEON X700の主な特徴 | オンチップで64/128MBのメモリを搭載した製品も | MOBILITY RADEON 9700との性能比較 |
□ATI Technologiesのホームページ(英文)
http://www.ati.com/
□ニュースリリース(英文)
http://www.ati.com/companyinfo/press/2005/4813.html
□製品情報(英文)
http://www.ati.com/products/mobilityradeonx700/
□関連記事
【2004年11月24日】ATI、モバイル向けGPU「MOBILITY RADEON X800/X300」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1124/ati.htm
【2004年9月16日】ATI、PCI Express対応のビデオプロセッサ「THEATER 550 PRO」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0916/ati.htm
【2004年6月10日】ATI、国内で最新GPU説明会を開催
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0610/ati.htm
(2005年1月19日)
[Reported by wakasugi@impress.co.jp]