[an error occurred while processing the directive]

2005 International CES

ビル・ゲイツ氏 基調講演レポート

基調講演の進行役を務めたコナン・オブライエン

会場:Las Vegas Convention Centerなど

1月6日(現地時間) 開催



 CES開催前日は、ビル・ゲイツ会長兼CSAのスピーチから始まるのが恒例となっている。昨年は、SPOT(MSN Direct)の正式サービス開始をアナウンスしたが、今回は、Windows Media Centerを中心にしたサービスが主な発表項目である。つまり、メディアを扱えるWindowsだけでなく、各種のサービスや、非PCハードウェアへの展開を行なうことで,ユーザーに総合的な「Digital Lifstyle」を提供するというのがMicrosoftの目的である。

●テレビのトークショーのフォーマットで進行

トーク番組「Late Night with Conan O'Brien」のセットを会場に用意。番組のフォーマットで基調講演は進行した

 スピーチは、米NBC放送のトークショー「Late Night with Conan O'Brien」の人気司会者であるコナン・オブライエン(Conan O'brien)の登場で始まった。この番組は、日本でいえば、お笑い系芸人が司会するそれに近いもので、決して「徹子の部屋」のような上品でおとなしいものではない。

 たとえば、「もう少しして、彼(ゲイツ)がここにやってくると、この会場の人たちの平均所得が1億2,800万ドルになる」とか、NBCが制作を予定しているCESのテレビ番組(もちろん、ジョーク)の配役が決まったといって、IT業界の有名人と似ている人を紹介していく。たとえば、Sun Microsystemsのスコット・マクネリ氏は、バービーのボーイフレンドのKen、Amazon.comのジェフ・ベゾス氏は鳥のエミュー、そしてゲイツ氏は、アニメ「The Simpsons」(シンプソンズ)に登場するMilhouse(ミルハウス)とかなり辛辣である。

Appleのジョブズ氏は、ビートルズのリンゴ・スター マクネリ氏とKen
ジェフ・ベゾス氏とエミュー ビル・ゲイツ氏とシンプソンズのミルハウス

CES基調講演の前にオブライエン氏とゲイツ氏が一緒に過ごしたときの写真の一部。深酒して朝起きると、オブライエン氏のベットには見知らぬ女性(?)が、ゲイツ氏のベットには、Macintoshがあったというギャグ

●「Plays for Sure」ロゴ・プログラムを開始

 ゲイツ氏のスピーチは、このO'Brienの番組と同じセットで、番組のように質問形式で進む。もちろん、途中でMicrosoftの社員によるデモなどもあった。

 その中でゲイツ氏が紹介したのは、Microsoftが始める「Plays for Sure」と呼ばれるロゴ・プログラムに関するもの。

 これは、Windows Media CenterやWindows Media Playerに関わるハードウェアやコンテンツサービスについてのもの。Microsoftは、コンテンツを持つ企業と提携し、MSNなどを通じて、さまざまなコンテンツを提供する。それは、Windows Media Centerからは、メニューとして呼び出すことが可能で、受信したビデオコンテンツなどを、同じくPlays for Sureログを付けたPortable Media Center機器へダウンロードして見ることもできる。サービスは、PCだけでなく、Media Center機能を組み込んだデジタルDVDレコーダー(韓国のLG電子などが開発)からも利用が可能だ。

 このロゴは、MicrosoftのAV機器に付いており、コンテンツサービスとハードウェアを結びつける働きを持つ。このロゴの付いたサービスは、同じロゴを持つハードウェアで利用可能というわけだ。

 日本でいうHDDレコーダーは、米国では、Tivoがハードウェアとサービスを一体にしたビジネスを行なっているが、今回、Microsoftと提携し、Tivoで録画した番組をPCへ転送することを可能にする予定となった。

 また、ケーブルTVなどで使うセットトップボックスに対して「IPTV」というコンセプトを紹介した。これは、MicrosoftとComcastが共同開発したTV Foundation Editionというソフトウェアを使うもので、米国の電話会社であるBell Southが、これを使ったサービス行なう予定。

 IPTVは、簡単にいえば、IPネットワークを使ったビデオオンデマンドサービスであり、4つのビデオストリームを配信可能なもの。そのユーザーインターフェースは、Windows Media Centerと同じであり、EPGから録画を指定するのと同じように番組を選択できる。また、単に動画を配信するだけでなく、たとえば、スポーツ番組を複数のカメラアングルから見たり、予告編を見てから、番組の購入を決めるといったことができるようだ。

Plays for Sureのロゴと対応のPortable Media Center機器。このロゴプログラムは、コンテンツサービスと再生機器となるハードウェアを結びつけるもの LG電子が開発したDVDレコーダは、Windows Media Centerと同じユーザーインターフェースを持っている IPTVのデモ画面。スポーツ番組では、試合経過とスコアの表示が行えたり、過去の試合や違ったアングルから撮影した映像などを選択したりして視聴できるようになっている

●SPOTはサービス開始して1年が経過

 また、ビル・ゲイツは、SPOT(MSN Direct)に腕時計だけでなく、置き時計タイプのものが登場することも発表した。このMSN Directは、今回あらたに腕時計タイプにSwatchとTissotが参入、置き時計タイプは、Oregon ScientificとMZ Bergerから発売が予定されている。

 また、Xboxについては、新作HALO2の登場もあって、昨年最後の2カ月間の売上げは、米国市場でPlayStation 2を抜いた。また、多くのユーザーがオンラインサービスであるXbox Liveを利用しているという。

 スピーチでは、現在開発中の「Forza Motorsports」というゲームのデモが行われた。これは、実車データから3Dレンダリングされた自動車レースゲームで、車のパーツや塗装のカスタマイズが行える。パーツに関しては、自動車パーツメーカーと提携し、実際に販売されているカスタムパーツが用意されているという。

昨年のCESのゲイツ氏の基調講演で発表されたMSN Direct Watchには、新たにTissotとSwatchが参入 Oregon Scientificが開発中の据え置き型のSPOT(MSN Direct)時計のモックアップ。腕時計に比べて画面が大きいため、天気予報と株価などを同時に表示するといったことが可能なほか、大画面を前提にしたサービスも検討されているようだ 開発中のXboxゲーム「Forza Motorsports」。実車データを元にレンダリングされた車をカスタマイズし、レースを行なう

●見えてきた米国でのMicrosoft家電参入戦略

 今回発表された製品やサービスは、米国市場向けであり、Windows Media Center EditionやXboxの人気が低く、MSN Directのサービスが行なわれていない、日本のユーザーには関心が持ちにくいものばかりだった。また、期待されたXbox 2などの情報もまったくなかった。

 それでも、Microsoftの方向性ははっきりした。Windows Media Center/Windows Media Playerのインターフェースを普及させ、これをセットトップボックスやDVD/HDDレコーダといった家電に展開する。そして、ネットワークを使って、ポータブル機器を含め、さまざまな機器でのコンテンツの共有を可能にする「Digital Lifestyle」を提供するわけだ。

 ハードウェアやソフトウェア、ユーザーインターフェースだけでなく、サービス/コンテンツもセットにして提供することで、家電領域への参入を狙う。これは、AppleのiPodによく似たやり方である。ハードウェアであるiPod、優れたGUIを持つiTunesというソフトウェア、そして音楽コンテンツ販売のiTunes Music Storeを提供することでAppleは、ポータブルオーディオ機器という家電分野への参入を果たした。これを映像に拡大し、ハードウェアメーカーを巻き込んで行なうというのがMicrosoftの戦略なのだ。

【お詫びと訂正】初出時、「iTunes」を誤って表記しておりました。お詫びして訂正致します。


□2005 International CESのホームページ(英文)
http://www.cesweb.org/
□関連記事
【2004年1月9日】【CES】 ビル・ゲイツ基調講演レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0109/ces03.htm

(2005年1月7日)

[Reported by 塩田 紳二]

【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
お問い合わせに対して、個別にご回答はいたしません。

Copyright (c) 2005 Impress Corporation, an Impress Group company.All rights reserved.