[an error occurred while processing the directive] |
日立GST、500GBのSATA II対応HDD「Deskstar 7K500」
|
Deskstar 7K500 |
1月6日 発表
株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ(日立GST)は6日、シリアルATA II対応の3.5インチHDD製品群を発表した。
発表されたのは、容量500GBの「Deskstar 7K500」、記録密度を高め2プラッタで容量250GBを実現した「Deskstar T7K250」、ボリュームゾーン向けとなる「Deskstar 7K80」の3製品。ディスク回転数は全モデルが7,200rpm。
7K80シリーズはすでに出荷中で、7K500、T7K250は2005年第1四半期に出荷開始する。
Deskstar 7K500は、ディスクを5枚使用した業界最大の500GB製品。インターフェイスはUltra ATA/133とSATA IIが用意される。内部転送速度は817Mbit/sec。バッファ容量はUltra ATAモデルが8MB、SATA IIモデルが16MB。動作音は31dB(アイドル時)。
Deskstar T7K250は記録密度を高めた2プラッタ構成の製品。容量は250GBと160GB、インターフェイスはUltra ATA/133とSATA IIが用意される。内部転送速度はDeskstarシリーズ中最速の843Mbit/sec。バッファ容量はいずれも8MB。動作音は28dB(同)。
Deskstar 7K80は、容量80GBおよび40GBが用意される。インターフェイスはSATA IIのみ。内部転送速度は757Mbit/sec。バッファ容量は80GBモデルが8MB、40GBモデルが2MB。動作音は26dB(同)。
3製品ともにスムーズストリーミング機能を採用し、ATA-7ストリーミングコマンドセットをベースに、ホスト側がHDDのエラー回復処理を制御し、ビデオデータの読み出しをスムーズに行なえるという。同社は、この技術を搭載した製品は業界初としている。
SATA IIのモデルは、ヘッドシーク動作を最小限に抑えるネイティブ・コマンド・キューイング(NCQ)や、複数のHDDを搭載するシステムの時間差起動を可能にするスタッガード・スピン・アップなどを備えるほか、3Gbit/secの転送速度に対応する。
□ニュースリリース(PDF)
http://www.hitachigst.com/portal/binary/com.epicentric.contentmanagement.
servlet.ContentDeliveryServlet/JP_Public/aboutus/press/2005010601.pdf
□製品情報
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/?epi_menuItemID=9c6856e3c11793518797c532aac4f0a0&
epi_menuID=258506589128adc803270135aac4f0a0&epi_baseMenuID=a79ee37e933b16800e1fc2b1bac4f0a0 (7K500)
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/?epi_menuItemID=e9e85a2f0b51ab518797c532aac4f0a0&
epi_menuID=258506589128adc803270135aac4f0a0&epi_baseMenuID=a79ee37e933b16800e1fc2b1bac4f0a0 (T7K250)
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/?epi_menuItemID=7e198958d591d2618797c532aac4f0a0&
epi_menuID=258506589128adc803270135aac4f0a0&epi_baseMenuID=a79ee37e933b16800e1fc2b1bac4f0a0 (7K80)
また同日、1インチHDD「Mikey(マイキー)」と、1.8インチHDD「Slim(スリム)」を発表した。両製品ともに2005年下半期の製品化を予定している。
Mikeyは従来より20%小型化し、容量10GBまたは8GBを実現する1インチHDD。Slimは従来より30%薄型化し、厚さを5mmとした製品で、1枚のディスク容量は30GBまたは40GBを実現するという。
Mikey(右)と4GB Microdriveの比較 | Slim |
□日立GSTのホームページ
http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/
(2005年1月6日)
[Reported by yamada-k@impress.co.jp]