[an error occurred while processing the directive]

NS、セキュリティ機能を搭載したSUPER I/Oチップ

9月17日 発表



 ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社は17日、都内でセキュリティ機能を搭載したI/Oチップ「SafeKeeper Trusted I/Oデバイス」を発表した。

 発表されたのは、デスクトップ用の「PC8374T」とノートPC用の「PC8392T」の2製品。これらは、デスクトップおよびノートPCのレガシーデバイス(PS/2、シリアル、パラレルなど)を制御するSUPER I/Oチップに、Trusted Platform Module(TPM)を統合したもの。同社のTPMを搭載しない従来のSUPER I/Oチップとピン互換になっている。

SafeKeeper Trusted I/Oデバイスの概要(左)とダイアグラム IntelのLaGrande、MicrosoftのLonghornに必須となるTPM

 TPMは、パスワードやデジタル証明書、暗号鍵などをハードウェアで制御、保存するマイクロコントローラ。チップ上にプロセッサ、フラッシュメモリ、乱数発生装置などを組み込み、ハードウェアでパスワードなどを暗号化して保存できる。TPMは今後、IntelのCPUに組み込まれるセキュリティ機能「LaGrande」や、Microsoftの次期OS「Longhorn」で必須となる。

 Internet Explorerでアカウント/パスワードのオートコンプリートを有効にしている場合、パスワードはHDDに保存されており、ソフトウェアによってアクセスができる。TPMでは、専用のミドルウェアを組み合わせることで、一般ソフトウェアではアクセスできないハードウェア(チップ上)にパスワードを保存し、高いレベルのセキュリティを実現する。また、TPMではHDDに保存しないため、物理的盗難などによるパスワード流出も防止できる。

ソフトウェアでのパスワード/暗号鍵のイメージ TPMではパスワードや暗号鍵をハードウェア内に格納する

 TPMのセキュリティ機能は'99年からIBMが搭載しているが、すでに今後のデスクトップPC製品でPC8374Tの採用を決定しているという。

 発表会では、同社 代表取締役社長ユーゲン・ヘルト氏が挨拶。また、米国本社の取締役会会長・社長兼最高経営責任者ブライアン・L・ハーラ氏が来日した。ハーラ氏は、「SafeKeeper Trusted I/Oデバイスは、PCに大きなセキュリティをもたらす。通常のSUPER I/Oチップとピン互換で、各メーカーが採用しやすいのも利点」とした。

ナショナル セミコンダクター ジャパン代表取締役社長ユーゲン・ヘルト氏 National Semiconductor取締役会会長・社長兼最高経営責任者ブライアン・L.・ハーラ氏

□ナショナル セミコンダクター ジャパンのホームページ
http://www.national.com/JPN/
□ニュースリリース
http://www.national.com/JPN/news/item/0,4140,460,00.html
□関連記事
【2003年7月17日】【本田】PCを携帯するなら気を付けたい“データ盗難”
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0717/mobile209.htm
【2002年10月29日】2003年のBaniasノートはセキュリティ機能がトレンドに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1029/idf05.htm

(2004年9月17日)

[Reported by yamada-k@impress.co.jp]


【PC Watchホームページ】


PC Watch編集部 pc-watch-info@impress.co.jp
個別にご回答することはいたしかねます。

Copyright (c) 2004 Impress Corporation All rights reserved.