[an error occurred while processing the directive] |
ソニー、E INK採用の電子書籍端末「LIBRIe」
|
4月24日発売
標準価格:オープンプライス
ソニーマーケティング株式会社は、E Ink方式の電子ペーパーを採用した電子書籍端末「LIBRIe EBR-1000EP」(リブリエ)を4月24日より発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は4万円前後の見込み。
LIBRIeはスペイン語の“Libro”(本)や“Libreria”(書店)を意味する単語に、e-Bookの“e”を加えた造語。
ソニーが提唱する電子ブック規格「BBeB」(BroadBand eBook)に準拠する電子ブック端末。BBeBはテキスト形式で提供されるためデータ容量が小さいのが特徴とされ、著作権保護技術「OpenMG」が採用されている。
電子書籍端末「LIBRIe EBR-1000EP」 | カバーを取り付けたところ | キーボードやジョグダイアルを備える |
本体上部にはメモリースティックスロットを装備 | 本体下部には右から電源スイッチのほか、ボリューム、ヘッドフォンジャック、USB端子、スタンバイボタンを備える。未使用時は基本的に電源をOFFにせず、スタンバイ状態で利用する | バッテリは単4乾電池4本。スピーカも備える |
見開き表示ではなく片面のみのシンプルな構造のため、本体サイズは126×13×190mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約190g(カバー、バッテリ除く)と、小型軽量。本体下部には小型のキーボードを搭載するほか、ジョグダイアルも備え、メニュー操作やページ送りに利用できる。
ディスプレイには世界ではじめて、米E Inkが開発したマイクロカプセル型電気泳動方式電子ペーパーを採用した。
E Inkは反射型のディスプレイで、一度画面を表示すると、ほぼ電力を消費することなく表示した画面を保持することが可能。画面書き換え時のみ電力を消費するため、長時間の閲覧ができるという。バッテリは単4形アルカリ乾電池4本で、10,000ページ前後の表示が可能としている。
ディスプレイサイズは6型で、解像度はSXGA(800×600ドット)表示に対応し、モノクロ4階調の表示が可能。
4階調表示時は表示されるテキストにアンチエイリアス処理が施され、フォントのエッジは滑らかになる。2階調処理時はフォントのエッジはそのまま表示されるが、ページの再表示が高速化される。テキストの拡大表示も可能で、100%~200%まで5段階で調整できる。
また、液晶ディスプレイなどと異なり視野角の制限がほぼないため、180度方向からでも色調などが変化することなく、紙媒体を見るのと同じ感覚でテキストを読むことができるという。
表示品質は、紙に近いコントラストと文字の表示を実現したとしており、同社では新聞の活字なみのクオリティを目指したという。
本体に10MBのメモリを内蔵するほか、メモリースティックも利用可能。コンテンツはPCを使ってインターネット経由で入手し、メモリースティックか本体に内蔵するUSBコネクタを使ってLIBRIeで閲覧する。250ページの小説一冊を500KBと換算すると、512MBのメモリースティックPRO使用時では、最大500冊の書籍データを内蔵可能になるという。
購入時にはマイペディアJOY、パーソナル現代国語辞典、カタカナ新語辞典、現代新語情報辞典の4冊が内蔵メモリに収録される。これらの辞書を使うことで、コンテンツの本文中で読めない単語が出てきた場合でも、直接その単語を指定して意味を調べることができる。
音声データがあらかじめ収録されているコンテンツでは音声再生も可能で、テキストを朗読させられるほか、英会話テキストなども有効に利用できる。
そのほか、読みかけのページにメモを付加したしおりを挟むことができる「しおりメモ」機能、文章の一部などを本体メモリーに保存できる「スクラップ機能」なども備える。
なお、4月1日よりBBeB規格の書籍データをWindowsで閲覧可能なソフトウェア「LIBRIe LE for Windows」のダウンロードも開始される。
小説の1ページを表示したところ | 200%に拡大したところ |
内蔵の辞書を表示したところ。小さい文字でも可読性は高い | 視野角は180度で、横から見ても違和感は少なく紙を見ているような印象 |
●コンテンツはレンタル形式
LIBRIeの発売に先行し、株式会社パブリッシングリンクが電子書籍のポータルサイト「Timebook Town」(タイムブックタウン)を4月1日から運営開始し、BBeB形式の書籍データを配信する。
Timebook Townは会員制のサービスで、月額利用料は210円。月額利用料には毎月1冊までのダウンロード料金が含まれる。追加ダウンロードは1冊ごとに315円で、いずれも1冊ごとに60日間の利用期限が付くレンタル形式となる。
ダウンロードしたデータはPCやLIBRIeなど、閲覧する端末を4台まで登録でき、それ以外の端末では閲覧できない。
LIBRIeを手に記念撮影する出席者。左からソニーマーケティング株式会社代表取締役執行役員社長 宮下 次衛氏、作家の鹿島茂氏、松浦理英子氏、石田衣良氏、株式会社パブリッシングリンク 代表取締役社長 松田哲夫氏、ソニー株式会社e-Book事業推進室長 宇喜多義敬氏 |
そのほか、ジャンルごとに月額630円~1,050円で3~5冊の書籍を利用できる「Timebook Club」サービスも開始される。Timebook Clubでは、エンタテインメントClub、文芸up-to-date Club、オー・ファム(Aux Femmes、女性向けコンテンツ) Club、親書セレクション、ビジネスプラス、NOVA-e、官能小説の7ジャンルが用意され、それぞれのジャンルごとに課金がされるもの。各ジャンルごとに書き下ろし連載なども用意される。
株式会社パブリシングリンク代表取締役社長の松田哲夫氏は、「電子書籍の普及で、既存の書籍が淘汰されるようなことはないと考えている。逆に、相乗効果で紙の書籍も活性化することを期待している」などとコメントした。
質疑応答では、買い取り形式のサービスを提供する予定について質問がされたが、「当初はレンタルのみだが、そういうニーズがあるのは理解している。ユーザーの意見を聞きながらよりいいサービスを考えていきたい」(松田氏)とした。
□ソニーのホームページ
http://www.sony.co.jp/
□ニュースリリース
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200403/04-0324B/
(2004年3月24日)
[Reported by kiyomiya@impress.co.jp]
|